File: acorn2sfd.html

package info (click to toggle)
fontforge 1%3A20230101~dfsg-4
  • links: PTS, VCS
  • area: main
  • in suites: forky, sid, trixie
  • size: 63,260 kB
  • sloc: ansic: 462,618; python: 6,916; cpp: 214; objc: 122; sh: 101; makefile: 55; xml: 11
file content (95 lines) | stat: -rw-r--r-- 5,747 bytes parent folder | download | duplicates (3)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
<HTML>
<HEAD>
  <!-- Created with AOLpress/2.0 -->
  <!-- AP: Created on: 23-Jul-2002 -->
  <!-- AP: Last modified: 14-Dec-2005 -->
  <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=utf-8">
<!--<TITLE>acorn2sfd - - Converter from Acorn RISC/OS fonts</TITLE>-->
    <TITLE>acorn2sfd — Acorn RISC/OS からの変換プログラム</TITLE>
  <LINK REL="icon" href="../../_static/fftype16.png">
  <LINK REL="stylesheet" TYPE="text/css" HREF="FontForge.css">
</HEAD>
<BODY>
<DIV id="in">
  <H1 ALIGN=Center>
      acorn2sfd<BR>
<!--  <SMALL>Converter from Acorn RISC/OS fonts</SMALL>-->
      <SMALL>Acorn RISC/OS からの変換プログラム</SMALL>
  </H1>
  <P>
  <CODE>acorn2sfd [-version] [-help] {acorndir ...}</CODE>
  <P>
<!--
  <EM>acorn2sfd</EM> will take several Acorn RISC/OS font directories and convert
  them into <A HREF="overview.html">FontForge</A>'s sfd files. -->
  <EM>acorn2sfd</EM> はいくつかの Acorn RISC/OS フォントディレクトリを引数に取り、それらを <A HREF="overview.html">FontForge</A> の SFD ファイルに変換します。
  <P>
<!--
  An Acorn RISC/OS font directory should contain two or three files, one named
  <CODE>Outlines*</CODE> and one named <CODE>Intmetric?</CODE> (the
  <CODE>Intmetrics</CODE> file may be omitted, in which case the advance widths
  will not be known). <I>acorn2sfd</I> will read both files and generate an
  sfd file from them (which <A HREF="overview.html">FontForge</A> can turn
  into TrueType or Postscript). -->
  1 個の Acorn RISC/OS フォントディレクトリには、2 個または 3 個のファイルが含まれます。1 個は <CODE>Outlines</CODE>* という名前で、もう 1 個は <CODE>Intmetric</CODE>? という名前です (<CODE>Intmetric</CODE> ファイルは省略可能で、その場合送り幅は不明となります)。<I>acorn2sfd</I> は両方のファイルを読み込み、それらを元に (<A HREF="overview.html">FontForge</A> によって TrueType または PostScript フォントに変換可能な) SFD ファイルを生成します。
  <P>
<!--
  If the <CODE>Outlines</CODE> file ends in a digit (<CODE>Outlines0</CODE>)
  then a third file named <CODE>Base&lt;digit&gt;*</CODE> will be searched
  for in the directory (if not found there then in
  <CODE>&lt;acorndir&gt;/../Encodings</CODE>), and if found encoding information
  will be read from it. If not found then the font will be assumed to be an
  initial subset of Unicode. -->
  <CODE>Outlines</CODE> のファイル名が (<CODE>Outlines0</CODE> のように) 数字で終わる場合、<CODE>Base&lt;数字&gt;*</CODE> という名前のついた 3 番目のファイルをそのディレクトリから検索し (見つからない場合は <CODE>&lt;acorndir&gt;/../Encodings</CODE> から検索します)、見つかった場合はそのファイルからエンコーディング情報を読み込みます。見つからなかった場合は、そのフォントは Unicode の先頭部分のサブセットであるものと仮定されます。
  <P>
<!--
  <CODE>-includestrokes</CODE> <I>acorn2sfd</I> normally throws out the secondary
  stroked version of the character, specifying this option will include it
  in the sfd file (you may then want to invoke FontForge's Expand Stroke command
  on it). -->
  <CODE>-includestrokes</CODE> <I>acorn2sfd</I> は通常、文字の二次的ストローク化処理を行なったバージョンを捨てますが、このオプションを指定するとそれを SFD ファイルに含めます (その後で FontForge の <CODE>輪郭を太らせる(<U>E</U>)...</CODE> コマンドを呼び出す必要があるでしょう)。
  <P>
<!--
  <CODE>-help</CODE> will provide a mini description and will list the available
  options. -->
  <CODE>-help</CODE> は、簡単な説明と使用可能なオプション一覧を表示します。
  <P>
<!--
  <CODE>-usage</CODE> will list the available options. -->
  <CODE>-usage</CODE> は、使用可能なオプション一覧を表示します。
  <P>
<!--
  <CODE>-version</CODE> will display the current version of <EM>acorn2sfd</EM>
  (a six digit string containing the date stamp of the source files). -->
  <CODE>-version</CODE> は、現在の <EM>acorn2sfd</EM> のバージョン (ソースファイルの日付スタンプを表す数字 6 桁の文字列) を表示します。
  <H3>
<!--  Bugs-->
      バグ
  </H3>
  <UL>
    <LI>
<!--  Acorn fonts use a different fill rule than either PostScript or TrueType.
      You should run Element-&gt;Correct Direction on the sfd file after converting
      it. -->
      Acorn フォントは PostScript や TrueType と異なる塗りつぶしルールを使用しています。変換を行なった後で <CODE>エレメント(<U>L</U>)</CODE>→<CODE>アウトラインの向きを修正(<U>C</U>)</CODE> を実行する必要があるでしょう。
    <LI>
<!--  Most Acorn fonts I've seen on the web are zipped up with a non-standard zip.
      Don't expect <I>acorn2sfd</I> to be able to unzip them. -->
      私が Web 上で見つけたほとんどの Acorn フォントは非標準の zip 形式で圧縮されています。<I>acorn2sfd</I> がそれを展開できると期待しないでください。
    <LI>
<!--  Acorn hinting data are lost.-->
      Acorn のヒント情報は失われます。
  </UL>
  <H3>
<!--  See Also-->
      参照
  </H3>
  <P>
  <A HREF="overview.html">FontForge</A>
  <P>
<!--
  <A HREF="http://www.pinknoise.demon.co.uk/Docs/Arc/Fonts/Formats.html">Acorn
  Font Documentation</A> -->
  <A HREF="http://www.pinknoise.demon.co.uk/Docs/Arc/Fonts/Formats.html">Acorn フォントの仕様書</A>
</DIV>
</BODY></HTML>