1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
|
<HTML>
<HEAD>
<!-- Created with AOLpress/2.0 -->
<!-- AP: Created on: 6-Dec-2000 -->
<!-- AP: Last modified: 16-Apr-2004 -->
<LINK REL="icon" href="../../_static/fftype16.png">
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=utf-8">
<!--<TITLE>sfd extension</TITLE>-->
<TITLE>拡張子 .sfd</TITLE>
<LINK REL="stylesheet" TYPE="text/css" HREF="FontForge.css">
</HEAD>
<BODY>
<DIV id="in">
<P>
<!--
Yes, I know it stands for sub-file directory on the dear old PDP-10s. -->
ええ、それが大昔の PDP-10 でサブファイルディレクトリの意味だったことは承知しておりますとも。
<P>
<!--
But they aren't really around any more, so I'll reuse it. And probably nobody
else remembers them... -->
ですが現在まったく使われていないようですので、再利用することにしたのです。今では誰も覚えていないでしょうし……
<P>
<!--
Oh, it's also used by TeX for Sub Font Definition files (see ttf2afm). -->
あっ、TeX でもサブフォント定義ファイルの拡張子として使っていました (ttf2afm 参照)。
</DIV>
</BODY></HTML>
|