1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
|
.\" Written Sat Mar 8 10:35:08 MEZ 1997 by
.\" J. "MUFTI" Scheurich (mufti@csv.ica.uni-stuttgart.de)
.\" This page is licensed under the GNU General Public License
.\"
.\"*******************************************************************
.\"
.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
.\"
.\"*******************************************************************
.TH __SETFPUCW 3 1997\-03\-08 Linux "Linux Programmer's Manual"
.SH 名前
__setfpucw \- i386 アーキテクチャにおける FPU のコントロールワードの設定 (obsolete)
.SH 書式
\fB#include <i386/fpu_control.h>\fP
.sp
\fBvoid __setfpucw(unsigned short \fP\fIcontrol_word\fP\fB);\fP
.SH 説明
\fB__setfpucw\fP() は、i386アーキテクチャにおいて \fIcontrol_word\fP を FPU (floating\-point
unit) のレジスタに転送する。 これは浮動小数点演算の精度、丸め方、 および浮動小数点例外を制御するのに使われる。
.SH 準拠
この関数は非標準で GNU 拡張である。
.SH 注意
glibc 2.1 以降では、この関数は存在しない。 新たな関数群が C99 から導入された。これらのプロトタイプは
\fI<fenv.h>\fP に置かれている。 FPU の丸めモードの制御には \fIfegetround\fP, \fIfesetround\fP
などが、浮動小数点関連の環境には \fIfegetenv\fP, \fIfeholdexcept\fP, \fIfesetenv\fP, \fIfeupdateenv\fP
などが、 FPU 例外処理には \fIfeclearexcept\fP, \fIfegetexceptflag\fP, \fIferaiseexcept\fP,
\fIfesetexceptflag\fP, \fIfetestexcept\fP などが導入された。
.PP
FPU のコントロールワードへどうしても直接アクセスする必要がある場合には、 \fI<fpu_control.h>\fP の
\fB_FPU_GETCW\fP マクロと \fB_FPU_SETCW\fP マクロを用いることは可能である。
.SH 例
\fB__setfpucw(0x1372)\fP
は、i386アーキテクチャにおける FPU のコントロールワードを、
.br
\- 拡張精度
.br
\- 最も近い整数へ丸める、中間の場合は偶数を選択する。
.br
\- 桁溢れ、0で除算、及び無効値(NaN)ときに例外を発生に設定する。
.SH 関連項目
\fBfeclearexcept\fP(3)
.br
\fI<fpu_control.h>\fP
.SH この文書について
この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.41 の一部
である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。
|