1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53
|
.\" Copyright 2002 Walter Harms (walter.harms@informatik.uni-oldenburg.de)
.\" and Copyright 2008, Linux Foundation, written by Michael Kerrisk
.\" <mtk.manpages@gmail.com>
.\" Distributed under GPL
.\" Based on glibc infopages, copyright Free Software Foundation
.\"*******************************************************************
.\"
.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
.\"
.\"*******************************************************************
.TH SIGNBIT 3 2010\-09\-20 GNU "Linux Programmer's Manual"
.SH 名前
signbit \- 浮動小数点実数の符号 (sign) を調べる
.SH 書式
\fB#include <math.h>\fP
.sp
\fBint signbit(\fP\fIx\fP\fB);\fP
.sp
\fI\-lm\fP でリンクする。
.sp
.in -4n
glibc 向けの機能検査マクロの要件 (\fBfeature_test_macros\fP(7) 参照):
.in
.sp
.ad l
\fBsignbit\fP():
.RS 4
_XOPEN_SOURCE\ >=\ 600 || _ISOC99_SOURCE || _POSIX_C_SOURCE\ >=\ 200112L;
.br
or \fIcc\ \-std=c99\fP
.RE
.ad
.SH 説明
\fBsignbit\fP() は、あらゆる種類の浮動小数点実数に対して 適用可能な汎用的なマクロである。 \fIx\fP
の値の符号ビットがセットされている場合、非 0 の値を返す。
.PP
このマクロは \fIx < 0.0\fP と全く同じではない。 なぜなら、IEEE 754 の浮動小数点表現では 0 も符号を持つからである。
\fI\-0.0 < 0.0\fP という比較結果は偽 (false) だが、 \fIsignbit (\-0.0)\fP は 非 0 の値を返す。
NaN と無限大には符号ビットがある。
.SH 返り値
\fBsignbit\fP() マクロは \fIx\fP の符号が負の場合 0 以外を返し、そうでない場合 0 を返す。
.SH エラー
エラーは発生しない。
.SH 準拠
C99, POSIX.1\-2001. この関数は IEC 559 で定義されている (また IEEE 754/IEEE 854
では付録で推奨関数として定義されている)。
.SH 関連項目
\fBcopysign\fP(3)
.SH この文書について
この man ページは Linux \fIman\-pages\fP プロジェクトのリリース 3.41 の一部
である。プロジェクトの説明とバグ報告に関する情報は
http://www.kernel.org/doc/man\-pages/ に書かれている。
|