File: dmesg.8

package info (click to toggle)
manpages-ja 0.5.0.0.20120606-1
  • links: PTS
  • area: main
  • in suites: wheezy
  • size: 25,964 kB
  • sloc: perl: 161; makefile: 116
file content (64 lines) | stat: -rw-r--r-- 2,477 bytes parent folder | download | duplicates (4)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
.\" Copyright 1993 Rickard E. Faith (faith@cs.unc.edu)
.\" May be distributed under the GNU General Public License
.\"
.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 Koso Fukuba
.\"         all rights reserved.
.\" Translated Mon Jan 27 12:00:00 JST 1997
.\"         by Koso Fukuba <koso@ga2.so-net.or.jp>
.\" Updated & Modified Thu Oct 7 1999
.\"         by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
.\" Updated Mon Aug 20 JST 2001 by Kentaro Shirakata <argrath@ub32.org>
.\"
.\"WORD:	ring buffer	リングバッファ
.TH DMESG 8 
.SH 名前
dmesg \- カーネルの (ログ用) リングバッファの表示と制御
.SH 書式
.BI "dmesg [ \-c ] [ \-n " level " ] [ \-s " bufsize " ]"
.SH 説明
.B dmesg
は、カーネルのリングバッファの内容を表示・制御するために用いる。

このプログラムはブートアップメッセージの確認に便利である。
ブート時のメッセージを手で写す必要はなく、
.RS
dmesg > boot.messages
.RE
として、
.I boot.messages
ファイルをその問題に対処できる人にメールで送れば良い。
.SH オプション
.TP
.B \-c
リングバッファの内容を表示した後、クリアする。
.TP
.BI \-s bufsize
カーネル循環バッファへの問い合わせに
.I bufsize
の大きさのバッファを用いる。デフォルトでは 16392 になっている
(カーネルの syslog バッファのデフォルトは、最初は 4096、
1.3.54 からは 8192、2.1.113 からは 16384 である)。
カーネルのバッファをデフォルトより大きくした場合に、
バッファ全体を見るにはこのオプションが必要である。
.TP
.BI \-n level
コンソールに出力されるログメッセージのレベルを
.I level
に設定する。例えば
.B \-n 1
とすれば、パニックメッセージ以外のメッセージはコンソールに
出力されなくなる。ただしすべてのメッセージレベルは
.I /proc/kmsg
には依然として書き込まれるので、
.BR syslogd (8)
を用いれば、カーネルメッセージの出力を望むように制御できる。
.B \-n
オプションが指定されたときには、
.B dmesg
はカーネルのリングバッファの表示やクリアを行なわない。

複数のオプションを指定すると、最後に指定したオプションだけが有効になる。
.SH 関連項目
.BR syslogd (8)
.\" .SH 著者
.\" Theodore Ts'o (tytso@athena.mit.edu)