File: fdformat.8

package info (click to toggle)
manpages-ja 0.5.0.0.20120606-1
  • links: PTS
  • area: main
  • in suites: wheezy
  • size: 25,964 kB
  • sloc: perl: 161; makefile: 116
file content (66 lines) | stat: -rw-r--r-- 1,977 bytes parent folder | download | duplicates (6)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
.\" Copyright 1992, 1993 Rickard E. Faith (faith@cs.unc.edu)
.\" May be distributed under the GNU General Public License
.\"
.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 NAKANO Takeo all rights reserved.
.\" Translated Mon Mar 16 1998 by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
.\"
.TH FDFORMAT 8 "1 February 1993" "Linux 0.99" "Linux Programmer's Manual"
.SH 名前
fdformat \- フロッピーディスクの低レベルフォーマットを行う
.SH 書式
.B fdformat
.B "[ \-n ]"
device
.SH 説明
.B fdformat
はフロッピーディスクの低レベルフォーマット (low level format) を行う。
.I device
には通常以下のどれかを指定する。 (フロッピーデバイスは major 番号 2 で
ある。以下の minor 番号は、単に参考のために示した。)

.sp
.nf
.RS
/dev/fd0d360  (minor = 4)
/dev/fd0h1200 (minor = 8)
/dev/fd0D360  (minor = 12)
/dev/fd0H360  (minor = 12)
/dev/fd0D720  (minor = 16)
/dev/fd0H720  (minor = 16)
/dev/fd0h360  (minor = 20)
/dev/fd0h720  (minor = 24)
/dev/fd0H1440 (minor = 28)

/dev/fd1d360  (minor = 5)
/dev/fd1h1200 (minor = 9)
/dev/fd1D360  (minor = 13)
/dev/fd1H360  (minor = 13)
/dev/fd1D720  (minor = 17)
/dev/fd1H720  (minor = 17)
/dev/fd1h360  (minor = 21)
/dev/fd1h720  (minor = 25)
/dev/fd1H1440 (minor = 29)
.RE
.fi

汎用のフロッピーデバイス /dev/fd0 と /dev/fd1 は、非標準のフォーマット
が利用されている場合や、フォーマットがあらかじめ自動判別されていない場
合には
.B fdformat
では動作しない。このような場合には、
.BR setfdprm (8)
を用いてディスクのパラメータをロードすること。

.SH オプション
.TP
.B \-n
ベリファイ動作を行わない。このオプションは、通常フォーマット後に実行さ
れるベリファイを抑制する。
.SH 関連項目
.BR fd (4),
.BR setfdprm (8),
.BR mkfs (8),
.BR emkfs (8)
.SH 著者
Werner Almesberger (almesber@nessie.cs.id.ethz.ch)