File: setfdprm.8

package info (click to toggle)
manpages-ja 0.5.0.0.20120606-1
  • links: PTS
  • area: main
  • in suites: wheezy
  • size: 25,964 kB
  • sloc: perl: 161; makefile: 116
file content (69 lines) | stat: -rw-r--r-- 2,214 bytes parent folder | download | duplicates (4)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
.\" Copyright 1992 Rickard E. Faith (faith@cs.unc.edu)
.\" May be distributed under the GNU General Public License
.\"
.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 NAKANO Takeo all rights reserved.
.\" Translated Mon Mar 16 1998 by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
.\"
.TH SETFDPRM 8 "20 November 1993" "Linux 0.99" "Linux Programmer's Manual"
.SH 名前
setfdprm \- フロッピーディスクの定義可能なパラメータを設定する
.SH 書式
.B "setfdprm [ \-p ]"
device name
.br
.B "setfdprm [ \-p ]"
device size sectors heads tracks stretch gap rate spec1 fmt_gap
.br
.B "setfdprm [ \-c ]"
device
.br
.B "setfdprm [ \-y ]"
device
.br
.B "setfdprm [ \-n ]"
device
.SH 説明
.B setfdprm
は自動検知タイプのフロッピーデバイスにディスクのパラメーターをロードす
るユーティリティである。古いパラメーターセットをクリアしたり、診断メッ
セージを有効/無効にすることもできる。

オプションなしで起動された場合、
.B setfdprm
.I device
(通常は \fI/dev/fd0\fP か \fI/dev/fd1\fP) に新たなパラメーターセットを
ロードする。
パラメーターセットは
.I /etc/fdprm
ファイル中にあるエントリ
.I name
で指定する (通常は 360/360 のような名前が付いている)。
これらのパラメーターはメディアが交換されるまで有効となる。

.SH オプション
.TP
.BI \-p " device name"
自動判別型のフロッピーデバイスに
.I /etc/fdprm
中の
.I name
によるパラメーターセットをロードし、以後これを有効にする。
.TP
.BI \-c " device"
指定された自動判別型フロッピーデバイスのパラメーターセットをクリアする。
.TP
.BI \-y " device"
指定された自動判別型フロッピーデバイスのフォーマット検知メッセージを有
効にする。
.TP
.BI \-n " device"
指定された自動判別型フロッピーデバイスのフォーマット検知メッセージを無
効にする。
.SH バグ
このドキュメントがはなはだしく不完全である。
.SH ファイル
.I /etc/fdprm
.SH 著者
Werner Almesberger (almesber@nessie.cs.id.ethz.ch)