File: isoinfo.8

package info (click to toggle)
manpages-ja 0.5.0.0.20140515%2Bdfsg-1
  • links: PTS, VCS
  • area: main
  • in suites: jessie, jessie-kfreebsd
  • size: 27,672 kB
  • ctags: 7
  • sloc: perl: 161; makefile: 98
file content (191 lines) | stat: -rw-r--r-- 5,519 bytes parent folder | download | duplicates (6)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
.\"
.\" @(#)isoinfo.8	1.5 01/04/19 eric
.\"
.\" Translated Sat Oct 28 2001 
.\"         by Yutaka Konishi
.\" Updated & Modified Sun Dec  9 20:23:49 JST 2001
.\"         by Yuichi SATO <ysato@h4.dion.ne.jp>
.\"
.\" -*- nroff -*-
.TH ISOINFO 8 "01/04/19" "Version 1.14"
.SH 名前
devdump, isoinfo, isovfy, isodump \- ISO9660 イメージをダンプ・検証するユーティリティプログラム
.SH 書式
.B devdump
.I isoimage
.PP
.B isodump
.I isoimage
.PP
.B isoinfo
[
.B \-d
]
[
.B \-h
]
[
.B \-R
]
[
.B \-J
]
[
.B \-j
.I charset
]
[
.B \-f
]
[
.B \-l
]
[
.B \-p
]
[
.B \-T
.I sector
]
[
.B \-N
.I sector
]
[
.B \-i
.I isoimage
]
[
.B \-x
.I path
]
.PP
.B isovfy
.I isoimage
.SH 説明
.B devdump
は、ファイルシステムイメージやデバイスの内容を
対話的に表示するユーティリティである。
初期画面には最初の 2048 バイトセクタの先頭 256 バイトが表示される。
.B devdump
のコマンドは
.B isodump
と同じである。
.PP
.B isodump
は、ディレクトリの整合性を検証するため、
ISO9660 イメージの内容を対話的に表示するユーティリティである。
初期画面にはルートディレクトリの最初の部分が表示される。
プロンプトはエクステント番号とエクステントのオフセットを示す。
.RS
.PP
\&'a' コマンドと \&'b' コマンドを使うと、
それぞれイメージ内を前進・後進できる。
\&'g' コマンドで任意のエクステントに移動することができる。
\&'f' コマンドは使用する探索文字列を指定する。
\&'+' コマンドは探索文字列の次の候補を前向きに探索する。
\&'q' コマンドは
.B devdump
.B isodump
を終了させる。
.RE
.PP
.B isoinfo
は、ISO9660 イメージをディレクトリ形式で
一覧表示するユーティリティである。
.PP
.B isovfy
は、ISO9660 イメージの正当性を検証するユーティリティである。
.B isovfy
でのテストの多くは、
.B mkisofs
の早期バージョンで複数のバグが発見された後に追加された。
今後このコマンドがどのように役に立つのかは、それほど明確ではないが、
このコマンドがあっても特に悪いことは起らないだろう。

.SH オプション
.B isoinfo
プログラムのみがコマンドラインのオプションをとる。以下に示す。
.TP
.B \-h
すべてのオプションの要約を表示する。
.TP
.B \-d
ISO9660 イメージのプライマリボリュームディスクリプタ (PVD) にある
情報を表示する。
Rock Ridge 拡張や Joliet 拡張がある場合は、その情報も含まれる。
.TP
.B \-f
\&'find . -print' コマンドが
ISO9660 イメージに対して実行されたかのような出力を生成する。
.B -f
オプションとともに
.B -l
image を使うべきではない。
.TP
.B \-i iso_image
検査を行う ISO9660 イメージのパス名を指定する。
.TP
.B \-l
\&'ls -lR' コマンドが
ISO9660 イメージに対して実行されたかのような出力を生成する。
.B -l
オプションとともに
.B -f
image を使うべきではない。
.TP
.B \-N sector
マルチセッションディスクに書かれる
シングルセッションディスクファイルの検査を手助けする
簡単な仕掛けである。
セクタ番号は、ISO9660 イメージが CD ライタに送られる時に
書込まれるべきセクタ番号を指定する。
ディスク上の最初のセッションは使えない。
.TP
.B \-p
パステーブル情報を表示する。
.TP
.B \-R
Rock Ridge 拡張されている場合、
パーミッション・ファイル名・オーナー名といった情報を抽出する。
.TP
.B \-J
Joliet 拡張されている場合、ファイル名を抽出する。
.TP
.B \-j charset
Joliet 拡張のファイル名が存在する場合は、
指定された文字集合 (charset) で変換する。
詳細は
.BR mkisofs (8)
を参照すること。
.TP
.B  \-T sector
マルチセッションディスクに既に焼き付けられた
マルチセッションイメージの検査を手助けする
簡単な仕掛けである。
セクタ番号は、表示したいセッションの最初のセクタ番号を指定する。
.TP
.B  -x pathname
指定されたファイルを標準出力に書き出す。
.SH 著者
これらのやっつけ仕事については
Eric Youngdale <ericy@gnu.ai.mit.edu>, <eric@andante.jic.com> に責任がある。
一般的な操作性の向上のためのパッチは、喜んで受け入れる。
.SH バグ
ユーザインターフェースが実にまずい。
.SH 将来の改良
これらのユーティリティは本当に急いでプログラミングしたものだが、
ISO9660 ファイルシステムあるいは mkisofs での問題を
デバッグするためには非常に役立つ。
長い目で見ると、ISO9660 イメージを NFS でエクスポートする
デーモンがあると素晴らしい。
一般的なユーザにとってはたぶん isoinfo が最も便利なプログラムである。
.PP
.SH 入手方法
これらのユーティリティは mkisofs パッケージとともに提供される。
一次 ftp サイトは tsx-11.mit.edu の /pub/linux/BETA/cdrom/mkisofs で、
他に多くのミラーサイトがある。
名称にも関わらず、本ソフトウエアはベータ版ではない。
.SH 関連項目
mkisofs(8)