File: pidof.1

package info (click to toggle)
manpages-ja 0.5.0.0.20180315%2Bdfsg-1
  • links: PTS, VCS
  • area: main
  • in suites: buster
  • size: 28,516 kB
  • sloc: perl: 161; makefile: 101
file content (65 lines) | stat: -rw-r--r-- 2,430 bytes parent folder | download | duplicates (6)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
.\"
.\" Japanese Version Copyright (c) 1998-2000 Atsushi Ito & NAKANO Takeo
.\"         all rights reserved.
.\" Translated Fri Sep 11 16:08:39 JST 1998
.\"         by Atsushi Ito <ati@rd.masc-ngo.co.jp>
.\" Proofed, Updated & Modified Mon 29 May 2000
.\"         by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
.\"
.\"WORD: return code     リターンコード
.\"WORD: non-zero        非ゼロ
.TH PIDOF 1 "May 6, 1998" "Linux" "User Commands"
.SH 名前
pidof \- 名前でプロセスを見つけ、それらの PID を一覧表示する
.SH 書式
.ad l
.B pidof
.RB [ \-eg ]
.I name ...
.br
.B pidof
.RB \-V
.ad b
.SH 説明
.B pidof
は、指定されたいずれかのコマンドを実行しているプロセス全ての
PID を一覧表示する。
.PP
コマンド名がスラッシュ (\fB/\fP) を含む場合は、
その指定したファイルを実行しているプロセスが
(実行時の名前が違っていても)
選択される。
.PP
指定したコマンドのプロセスがひとつも見つからなければ、
.B pidof
は 0 以外のリターンコードを返す。
各コマンドに対応するプロセスがひとつでも見つかれば、  
.B pidof
はゼロを返す。
.SH オプション
.IP \fB\-e\fP
とても長い名前に対して完全一致を要求する。
コマンド名が 15 文字よりも長いと、そのフルネームが利用できない
(スワップアウトされている) ことがあるかもしれない。
この場合 \fBpidof\fP は先頭 15 文字まで一致するもの全てを一覧表示する。  
\fB\-e\fP オプションを付けると、そのような項目は黙ってスキップされる。
.IP \fB\-g\fP
プロセス ID の代わりにプロセスグループの ID を表示する。
同じプロセスグループ ID を持つプロセスが複数見つかった場合は、
最初のプロセスだけを表示する。
.IP \fB\-V\fP
バージョン情報を表示する。
.SH ファイル
.nf
/proc	proc ファイルシステムの場所
.SH 既知のバグ
ファイルによるプロセスの選択は、
実行ファイルがその実行中にオープン状態に置かれる場合にのみ有効である。
すなわち impure な実行ファイルをこの方法で選択することはできない。
.SH 著者
Werner Almesberger <Werner.Almesberger@epfl.ch>
.SH 関連項目
.BR killall (1),
.BR fuser (1),
.BR ps (1)
.\"{{{}}}