File: roff.7

package info (click to toggle)
manpages-ja 0.5.0.0.20210215%2Bdfsg-1
  • links: PTS, VCS
  • area: main
  • in suites: bullseye
  • size: 28,568 kB
  • sloc: perl: 161; makefile: 58
file content (562 lines) | stat: -rw-r--r-- 18,622 bytes parent folder | download | duplicates (6)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
'\" t
.ig
roff.7

This file is part of groff, the GNU roff type-setting system.

Copyright (C) 2000, 2001 Free Software Foundation, Inc.
written by Bernd Warken <bwarken@mayn.de>

Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document
under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.1 or
any later version published by the Free Software Foundation; with the
Invariant Sections being this .ig-section and AUTHOR, with no
Front-Cover Texts, and with no Back-Cover Texts.

A copy of the Free Documentation License is included as a file called
FDL in the main directory of the groff source package.
..
.\" $FreeBSD: doc/ja_JP.eucJP/man/man7/roff.7,v 1.4 2001/07/23 02:27:00 horikawa Exp $
.\" WORD: gremlin picture          gremlin 図
.
.\" --------------------------------------------------------------------
.\" Setup
.\" --------------------------------------------------------------------
.
.if n \{\
.  mso tty-char.tmac
.  ftr CR R
.  ftr CI I
.  ftr CB B
.\}
.
.\" text lines in macro definitions or bracketed sections \{...\}
.de text
.  if 1 \&\\$*\&
..
.
.de option
.  ds @tmp@ \f(CB\\$1\fP
.  shift 1
.  text \\*[@tmp@]\\$*
.  rm @tmp@
..
.
.de 'char
.  ds @tmp@ `\f(CB\\$1\fP'
.  shift
.  text \\*[@tmp@]\\$*
.  rm @tmp@
..
.
.de esc
.  ds @tmp@ \f(CB\e\\$1\fP
.  shift
.  text \\*[@tmp@]\\$*
.  rm @tmp@
..
.
.de argname
.  ds @tmp@ \f(CI\\$1\fP
.  shift 1
.  text \\*[@tmp@]\\$*
.  rm @tmp@
..
.
.de prefixednumber
.  ds @tmp@ \&\\$1\ \f(CR\\$2\fP
.  shift 2
.  text \\*[@tmp@]\\$*
.  rm @tmp@
..
.
.de TQ
.br
.ns
.TP \\$1
..
.
.\" --------------------------------------------------------------------
.\" Title
.\" --------------------------------------------------------------------
.TH ROFF 7 "6 August 2001" "Groff Version 1.17.2"
.SH 名称
roff \- roff 清書システムの調査
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH 解説
.\" --------------------------------------------------------------------
.I roff
とは清書プログラム群の一般名称です。
.IR troff ,
.IR nroff ,
.IR groff
などの名前で知られています。
.LP
roff 清書システムは、整形用言語、マクロパッケージ、
プリプロセッサ、出力デバイス用ポストプロセッサ、
ユーザ用フロントエンドプログラム、そして変換ツールから
構成されています。
.LP
今日、最も一般的な roff システムはフリーソフトウェアでの
実装である
.I groff
(`GNU\ roff')
です。groff より前の実装は「古典」 (1973 年まで遡ります)
と呼ぶことにします。
.LP
.I groff
は、古典である祖先のシステムと下位互換性がありますが、数多くの
拡張がされており、今もなお進化し続けています。
ほとんどすべての計算機システムで利用できるため、今日では事実上の
roff 標準となっています。
.LP
その古さにもかかわらず、roff は今日でも広く使用されています。
例えば、UNIX システムのマニュアルページ
.RI ( man ページ )
は roff で書かれています。
テキストデバイスに対する roff 出力は、いまだに並ぶもののないほど優れて
います。グラフィカルな出力も他のフリーの清書プログラムと同等の品質を
持っていますし、ものによっては商用システムのものよりも優れているときも
あります。
.LP
このドキュメントでは概要のみを示し、詳細なドキュメントについては
ポインタを示します。

このドキュメントは維持されておらず、時代遅れになっている可能性が
あります。正確なドキュメントが必要なら groff info ファイルを
参照してください。これには詳細で現実に即した正確なリファレンス情報が
含まれています。
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH "整形用言語"
.\"--------------------------------------------------------------------
.I roff
システム用の言語を指す 3 つの用語があります。
.I troff 言語
は、
.I roff
の古典的な部分に重点を置くときに使われます。
.I groff 言語
は GNU 拡張を含んでおり、それに対して
.I roff 言語
は一般的な用語です。
.LP
.I groff 言語
のすべての部分について記述されたドキュメントの一次情報源は
groff info ファイルです。
.BR groff (7)
マニュアルページでは、定義済みの言語要素すべてについて
簡潔な説明をしています。
.LP
roff を使用したドキュメントは、普通のテキストファイルを整形用
要素で修飾したものです。
マクロパッケージの 1 つを使って高品質のドキュメントを書くのは
とても簡単なことです。
マクロパッケージは高水準プログラミング言語のようなものであり、
それに対して素の roff 言語は C やアセンブラのような低水準言語に
たとえられます。
.LP
roff 言語は低水準のリクエスト、マクロ定義、エスケープシーケンス、
文字列変数、数値レジスタまたはサイズレジスタ、そして C のような
制御構造を提供する完全なプログラミング言語です。
.ig /
In the 1980s, it was even possible to write the common utilities for
system administration by only using troff.
There were contests on writing the most unreadable program fake by
exclusively using troff.
Because of security impacts, these dangerous features were removed in
.IR groff .
./
.LP
この言語の要素についていくらか説明が必要でしょう。
リクエストは、C, C++ のようなプログラミング言語によって定義された
基本的な整形用コマンドです。それに対して、マクロは roff 言語で
記述された整形用コマンドです。
ドキュメントの著者は、リクエストとマクロを使う際の違いに
気づくことはないでしょう。どちらもドット
.'char .
始まりの単独行で記述されます。
ただし、望むならば、ユーザは独自のマクロを定義できます。
.LP
エスケープシーケンスはインライン要素で、バックスラッシュ
.'char \e
で始まります。これらはさまざまな機能を実装するのに
使われます。それには、
.esc (
を用いた非 ASCII 文字の挿入、
.esc *
を用いた文字列の内容の挿入、
.esc n
を用いたレジスタ変数の挿入、
.esc f
を用いたフォントの変更、
.esc \(dq
を用いた文中のコメント、
.esc \e
のような特殊な制御文字のエスケープ、
その他多くの機能が含まれます。
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH フォーマッタ
.\"--------------------------------------------------------------------
フォーマッタは groff ドキュメントを解析し、それを特殊なデバイスに合った
形式に変換するためのフロントエンドプログラムです。
古典的な
.I roff
にはフォーマッタが 2 つあります。
.B nroff
がテキストデバイス用で、
.B troff
がグラフィカルデバイス用です。
.LP
これらのプログラムは
.I groff
実装でもまだ存在しますが、通常は
.BR groff
と呼ばれるプログラムを通してアクセスされます。
これによって、古くからの機能を 1 つのプログラムに結合し、拡張
できるのです。
groff には多くのコマンドラインオプションがあります。その大部分が
.BR troff
からもらい受けたものです。
このオプションの密林から逃れるべく、ユーザフレンドリなユーティリティ
.B grog
(`groff guess' からとられた名前です) が作成されました。
これは、どの引数を使うべきかを、ドキュメントから推測して、適切な
コマンドラインを表示します。
完璧なものではありませんが、取り掛かりには良いでしょう。
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH プリプロセッサ
.\"--------------------------------------------------------------------
groff でもまだ利用可能な古典的プリプロセッサです。
.RS
.LP
.PD 0
.TP
.I eqn
数式を埋め込むためのものです。
.TP
.I grap
グラフィカル要素を構成するためのものです (このプリプロセッサは
groff と一緒にはついてきません。追加パッケージです)。
.TP
.I grn
gremlin 図を埋め込むためのものです。
.TP
.I pic
図を作成するためのものです。
.TP
.I refer
参考文献の参照用です。
.TP
.I soelim
他の roff ファイルを埋め込むためのものです。
.TP
.I tbl
長方形のテーブル用です。
.PD
.RE
.LP
これらのプリプロセッサはそれぞれ独自の言語を定義しており、
プリプロセッサに通されると、roff コードに変換されます。
ですので、これらの言語で書かれた部分は roff ドキュメントに
埋め込んであっても良いのです。
こうした拡張ドキュメントは、実際のフォーマッタにかけられる前に、
対応する 1 つ以上のプリプロセッサに通されます。
.LP
プリプロセッサプログラムは、プリプロセッサ用に
限定されているドキュメントの部分を抽出し、変換します。
プリプロセッサは、
それらのプログラム名を使った UNIX パイプラインで呼び出すことも、
もしくは groff オプションで自動的に呼び出すこともできます。
.LP
.TS
center, box, tab (@);
C | C
CfCB | CfCB.
プリプロセッサ@groff オプション
=
eqn@\-e
grap@\-G
grn@\-g
pic@\-p
refer@\-R
tbl@\-r
soelim@\-s
.TE
.LP
.
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH "マクロパッケージ"
.\" --------------------------------------------------------------------
マクロパッケージは、ある特殊な種類のドキュメントを簡便な方法で
フォーマットするのに適したマクロの集合です。
マクロパッケージによって、roff の使い勝手が格段に良くなります。
パッケージのマクロ定義は、
.IB name .tmac
(または
.BI tmac. name\c
) と呼ばれるファイルに保管されています。ここで、
.I name
はこのパッケージに対する roff 内部での名称です。
すべての tmac ファイルは、
1 つあるいは少数のディレクトリ中の標準の場所に保管されています。
.LP
ドキュメントが使用するマクロパッケージは、
フォーマッタのコマンドラインオプション
.option \-m
で指定し、例えば
.option "troff\ \-m"
.argname name
.option "groff\ \-m"
.argname name
とします。
マクロパッケージの命名およびその置き場所についての一般的な詳細は
.BR groff_tmac (5)
にあります。
.LP
古くからある有名なマクロパッケージは
.IR man ,
.IR mandoc ,
.I mdoc
がマニュアルページ用、そして
.IR me ,
.IR ms ,
.I mm
が書籍、記事、そして手紙用です。
これらのコレクションのほかにも、groff はさまざまな用途の
新しいマクロパッケージを提供しており、その数は増加しています。
例えば、他のファイル形式を統合したり変換したりするものです。
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH "ファイル名の拡張子"
.\" --------------------------------------------------------------------
マニュアルページ (man ページ) はファイル名の拡張子として
セクション番号をとります。例えば、このドキュメントのファイル名は
.IR roff.7
です。つまり、このドキュメントはマニュアルページの
.prefixednumber section 7
に保存されているということです。
.LP
古典的なマクロパッケージは、パッケージ名を拡張子にとります。
例えば、
.I me
マクロパッケージを使ったドキュメントは
.IB file. me
となり、
.IR mm
マクロパッケージに対しては
.IB file. mm
.IR ms
マクロパッケージに対しては
.IB file. ms
.I pic
ファイルに対しては
.IB file. pic
といった具合です。
.ig
.LP
But there is no general naming scheme for roff documents, though
.IB file. roff
or
.IB file. rof
seems to be a good choice.
.LP
File name extensions can be very handy in conjunction with the
.BR less (1)
pager.
It provides the possibility to feed all input into a command-line pipe that
is specified in the shell environment variable
.B LESSOPEN
This process is not well documented, so here an example
.B LESSOPEN='|lesspipe %s'
where
.B lesspipe
is either a system supplied command or a shell script of your own.
..
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH 編集方法
.\" --------------------------------------------------------------------
ほとんどのテキストエディタは roff を使ったドキュメントの編集を
サポートしています。特に使い勝手が良いのが、Emacs エディタ
とその仲間での
.B nroff-mode
です。
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH 環境変数
.\" --------------------------------------------------------------------
.TP
.SM
.B GROFF_TMAC_PATH
コロン区切りの検索ディレクトリリストです。
.BR groff_tmac (5)
を参照してください。
.TP
.SM
.B GROFF_TYPESETTER
デフォルトのデバイスです。
.TP
.SM
.B GROFF_FONT_PATH
.BI dev name
コロン区切りの検索ディレクトリリストです。
.B troff
は、
.option \-F
コマンドオプションで与えられたディレクトリを先に検索します。
次に、
.BR GROFF_FONT_PATH
を探します。
最後に、標準ディレクトリ
.RB ( /usr/share/groff_font )
を探します。
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH 関連ファイル
.\"--------------------------------------------------------------------
デフォルトでは、
.I groff
は全データファイルを
.I /usr/share/groff_font
のサブディレクトリと
.I /usr/share/tmac
へインストールされます
(例外はシステム固有のマクロパッケージへのラッパファイルであり、これらは
.IR /usr/share/tmac
にインストールされます)。
この場所は、システムによっては異なるかもしれません。
以降、前者を
.IR <groff_font_dir>
として、後者を
.IR <groff_macro_dir>
として表現します。
.LP
.TP
.IB <groff_macro_dir> /troffrc
troff 用の初期化ファイル
.TP
.IB <groff_macro_dir> / name .tmac
.TQ
.IB <groff_macro_dir> /tmac. name
マクロファイル
.TP
.IB <groff_font_dir> /dev name /DESC
.IR name
デバイス記述ファイル
.TP
.IB <groff_font_dir> /dev name / F
.IR name
デバイスの
.I F
フォント用のフォントファイル
.LP
最後に、ローカルのマクロディレクトリ
.I /usr/share/tmac
は、サイト固有のマクロとパッケージ用に提供されます。
デフォルトでは、メインのマクロディレクトリの前にここが検索されます。
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH バグ
.\" --------------------------------------------------------------------
groff ドキュメントは現在も発展途上です。
ドキュメント間で一時的に小さな食い違いが生じる可能性があります。
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH 作者
.\" --------------------------------------------------------------------
このドキュメントは groff すなわち GNU roff 配布物の一部です。
Bernd Warken <bwarken@mayn.de> が書きました。
.LP
このドキュメントは FDL (GNU Free Documentation License) バージョン 1.1
以降の条項のもとに配布されています。FDL のコピーをシステム上に
持っているはずです。また、これはオンライン
.RS
.LP
.IR <http://www.gnu.org/copyleft/fdl.html>
.RE
でも入手可能です。
.\" --------------------------------------------------------------------
.SH "関連項目"
.\" --------------------------------------------------------------------
主な情報源は、
.I groff
.BR info (1)
ファイルです。
.LP
定義済みの
.I groff
言語要素についても
.BR groff (7)
マニュアルページに記載があります。
.LP
フォーマッタおよびそのラッパについては
.BR groff (1),
.BR grog (1),
.BR nroff (1),
.BR troff (1)
に記載があります。
.LP
出力デバイス用のポストプロセッサについては
.BR grodvi (1),
.BR grohtml (1),
.BR grolbp (1),
.BR grolj4 (1),
.BR grops (1),
.BR grotty (1)
に記載があります。
.LP
標準プリプロセッサについては
.BR eqn (1),
.BR grn (1),
.BR grap (1),
.BR pic (1),
.BR refer (1),
.BR soelim (1),
.BR tbl (1)
に記載があります。
.LP
マクロパッケージについてのマニュアルページには
.BR groff_tmac (5),
.BR groff_man (7),
.BR groff_markup (7),
.BR groff_mdoc (7),
.BR groff_mdoc.samples (7),
.BR groff_me (7),
.BR groff_mm (7),
.BR groff_mmroff (7),
.BR groff_ms (7)
が含まれています。
.LP
次のようなユーティリティが利用できます:
.BR addftinfo (1),
.BR afmtodif (1),
.BR hpftodit (1),
.BR indxbib (1),
.BR lookbib (1),
.BR pfbtops (1),
.BR tfmtodit (1),
.BR gxditview (1)
です。
.LP
.I roff
システムの GNU 実装についての詳細は
.BR groff_char (7),
.BR groff_font (7),
.BR groff_out (7)
および groff ソース配布物のメインディレクトリ内の
.I README
ファイルを参照してください。
.I groff
開発グループとの連絡の取り方や参加の仕方についての
詳細も載っています。
.LP
古典的な
.troff
ドキュメントは今でもオンラインで入手可能です。
特に有益なのが、かのフリーである UNIX 7 用のベル研オリジナルの
会報です。これは
.I http://cm.bell-labs.com/cm/cs/cstr.html
にあります。そして、故 Richard S. Stevens のコレクションが
.IR http://www.kohala.com/start/troff/
にあります。
.
.\" Local Variables:
.\" mode: nroff
.\" End: