1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71
|
.\" Copyright 1999 Andreas Dilger (adilger@enel.ucalgary.ca)
.\"
.\" This man page was created for libuuid.so.1.1 from e2fsprogs-1.14.
.\"
.\" This file may be copied under the terms of the GNU Public License.
.\"
.\" Created Wed Mar 10 17:42:12 1999, Andreas Dilger
.\"
.\" Japanese Version Copyright 1999 by NAKANO Takeo. All Rights Reserved.
.\" Translated Sat 23 Oct 1999 by NAKANO Takeo <nakano@apm.seikei.ac.jp>
.\" Updated Tue 16 Nov 1999 by NAKANO Takeo
.\"
.TH UUIDGEN 1 "May 2006" "E2fsprogs version 1.39"
.SH 名前
uuidgen \- UUID 値を生成するコマンドラインユーティリティ
.SH 書式
.B uuidgen
[
.B \-r
|
.B \-t
]
.SH 説明
.B uuidgen
プログラムは
.BR libuuid (3)
ライブラリを用いて、 UUID (universal unique identifier:
汎システム的に他とは重ならない識別子) を生成する。
新しい UUID は、ローカルシステムで以前に生成された
UUID はもちろん、他のシステムで過去・未来に作成された/作成される
UUID のいずれとも重ならないと考えて良い。
.PP
.B uuidgen
は二つのタイプの UUID を生成することができる。時刻ベースの UUID と
乱数ベースの UUID である。デフォルトでは、
質の良い乱数生成機構があれば
.B uuidgen
は乱数ベースの UUID を生成しようとする。そうでなければ
時刻ベースの UUID を生成する。
.B \-r
または
.B \-t
オプションを指定すれば、二つのタイプのいずれかを生成するかを強制できる。
.SH オプション
.TP
.B \-r
乱数ベースの UUID を生成する。この方法は、ほとんどがランダムなビットから
なる UUID を生成する。これを用いるには、オペレーティングシステムが
.I /dev/random
のような質の良い乱数生成機構を備えていなければならない。
.TP
.B \-t
時刻ベースの UUID を生成する。この手法では、システムクロックと
システムのイーサネットハードウェアアドレスが取得できればそれとに基づいて
UUID を生成する。
.SH 返り値
1b4e28ba-2fa1-11d2-883f-b9a761bde3fb のような形式
.RB ( printf (3)
フォーマットで書けば "%08x-%04x-%04x-%04x-%012x")
の UUID が標準出力に書き出される。
.SH 準拠
OSF DCE 1.1
.SH 著者
.B uuidgen
は Andreas Dilger によって libuuid のために作成された。
.SH 入手方法
.B uuidgen
は e2fsprogs パッケージ付属の libuuid の一部であり、
http://e2fsprogs.sourceforge.net から入手できる。
.SH 関連項目
.BR libuuid (3)
|