1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402
|
.\"
.\" Translated Sun Aug 22 18:02:41 JST 1999
.\" by FUJIWARA Teruyoshi <fujiwara@linux.or.jp>
.\" Updated Sun Jul 29 01:31:16 JST 2001
.\" by Yuichi SATO <ysato@h4.dion.ne.jp>
.\"
.TH CDPARANOIA 1
.SH 名前
cdparanoia (Paranoia release III) \- オーディオ CD 読み取りユーティリティ。特別なデータ照合機能を持つ。
.SH 日付
バージョンIII リリースα9.8 (02 Mar 2001)
.SH 書式
.B cdparanoia
.RB [ options ]
.B span
.RB [ outfile ]
.SH 説明
.B cdparanoia
は CD-DA 機能を持つ CD-ROM ドライブからオーディオトラックを取り出します。
このデータは WAV, AIFF, AIFF-C, raw 形式でファイルにセーブすることや、
標準出力に送ることができます。
ほとんどの ATAPI, SCSI, メーカー独自の CD-ROM ドライブがサポートされています。
.B cdparanoia
は対象のドライブが CD-DA 機能を持っているかどうかを判別できます。
.P
単純な読み取りだけでなく、
.B cdparanoia
は特別に頑健なデータ照合機能、同期機能、エラー処理機能、破損データの再
構成機能を持っています。
.SH オプション
.TP
.B \-v --verbose
自動検出と読み取りの処理について、ばかばかしいほど詳細な表示を行います。
設定やデバッグの際に便利です。
.TP
.B \-q --quiet
読み取り処理の途中に、進行状況やエラー情報を全く表示しません。
.TP
.B \-e --stderr-progress
進行状況を (ラッパスクリプトのために) 標準エラー出力に出力します。
.TP
.B \-V --version
プログラムのバージョンを表示して終了します。
.TP
.B \-Q --query
CD-ROM ドライブの自動検出、CD-ROM の TOC の問い合わせと表示を行い、
終了します。
.TP
.B \-s --search-for-drive
たとえ /dev/cdrom のリンクが存在していても、CD-ROM ドライブの完全な
検索を行います。
.TP
.B \-h --help
.B cdparanoia
の使い方とオプションを簡単な説明を出力します。
.TP
.B \-p --output-raw
ヘッダ無しのデータをホストのバイト順で、インタリーブ処理を施した
サンプル音声を含む raw 形式の 16 ビット PCM データとして出力します。
バイト順としてリトルエンディアンあるいはビッグエンディアンを指定するには、
後述の
.B \-r
または
.B \-R
オプションを使ってください。
.TP
.B \-r --output-raw-little-endian
ヘッダ無しのデータを LSB first のバイト順で、インタリーブ処理を施した
サンプル音声を含む raw 形式の 16 ビット PCM データとして出力します。
.TP
.B \-R --output-raw-big-endian
ヘッダ無しのデータを MSB first のバイト順で、インタリーブ処理を施した
サンプル音声を含む raw 形式の 16 ビット PCM データとして出力します。
.TP
.B \-w --output-wav
データを Micro$oft の RIFF WAV 形式で出力します
(WAV データのバイト順は必ず LSB first である点に注意)。
.TP
.B \-f --output-aiff
データを Apple の AIFF 形式で出力します
(AIFC データのバイト順は必ず MSB first である点に注意)。
.TP
.B \-a --output-aifc
データを無圧縮 の Apple AIFF-C 形式で出力します(AIFF-C データのバイト
順は必ず MSB first である点に注意)。
.TP
.BI "\-B --batch "
cdda2wav 形式のバッチ出力を行います。cdparanoia は出力をトラック境界で
複数ファイルに分割します。出力ファイルのファイル名の先頭部分は、'track(番号)'
となります。
.TP
.B \-c --force-cdrom-little-endian
一部の CD-ROM は間違ったエンディアンを報告します
(あるいはエンディアンに関する情報を全く報告しません)。
そのため、cdparanoia がエンディアンを間違えることがあります。
ドライブをリトルエンディアンのデバイスとして
cdparanoia に扱わせるには、
.B \-c
オプションを使います。
.TP
.B \-C --force-cdrom-big-endian
前のオプションの逆で、デバイスをビッグエンディアンのデバイスとして
cdparanoia に扱わせます。
.TP
.BI "\-n --force-default-sectors " n
インタフェースのバックエンドが行う最小単位の読み取りを、
1 回の読み取りごとに
.B n
セクタとします。
この数は問題を起こすおそれがあります。
カーネルは多くの場合、読み取り要求を複数個の最小単位の読み取りに分割するか
(cdparanoia による自動処理はこれに対応しています)、
制限された大きさの範囲でしか読み取りを許可しません。
.B 普通はこのオプションを使うべきではありません。
.TP
.BI "\-d --force-cdrom-device " device
インタフェースのバックエンドによる読み取りを、
最初に見つけた読み取り可能な CD-ROM ドライブではなく、
指定した
.B device
から行うようにします。
このオプションでは、利用可能である任意のインタフェース
(ATAPI, SCSI, メーカー独自) を持つデバイスを指定することができます。
.TP
.BI "\-g --force-generic-device " device
このオプションは、SCSI CD-ROM と汎用デバイスの設定を
明示的に別々に制御したい時に
.B \-d
オプションと組み合わせて使います。
このオプションが役立つのは、SCSI の設定が標準と異なる場合だけです。
.TP
.BI "\-S --force-read-speed " number
CD ドライブからの読み込み速度を設定するには、このオプションを明示的に
使ってください (ドライブが対応している場合)。このオプションを用いると、
ディスクが遅い場合やメモリが少ない場合に起こるアンダーランを減らすこと
ができます。
.TP
.BI "\-t --toc-offset " number
ディスク全体の LBA アドレスを指定した値だけシフトさせるには、
このオプションを使って下さい。
この値は TOC の開始オフセットに加算されます。
このオプションを使うと、ディスク全体のトラック境界を
セクタ単位でシフトすることができます。
次のオプションも同じような動作をします。
.TP
.BI "\-T --toc-bias "
あるドライブ (たいてい Toshiba 製) は、
TOC の実際のトラック開始オフセットの値を表示するにもかかわらず、
全ての読み取り操作においてトラック 1 の先頭のインデックス 1 を
セクタ 0 として扱います。
そのため、全てのトラックで開始が非常に遅く感じます
(トラックの先頭が少し消えて、次のトラックが少し入ってしまいます)。
.B \-T
オプションはこのような挙動を解消します。
このオプションを使うと、cdparanoia は
ディスク上の既知のユーザーデータエリアの前後のセクタを読み取ろうとします。
多くのドライブにおいてディスクの端での読み取りでエラーが起こり、
バグのあるハードウェアでは、ハードウェア的に固まってしまうこともあるので
注意して下さい。
.TP
.BI "\-O --sample-offset " number
ディスク全体について、指定した値の分だけサンプル位置出力をシフトさせるには、
このオプションを使って下さい。
このオプションを使うと、ディスク全体のトラック境界を
サンプル単位でシフトすることができます。
このオプションを使うと、cdparanoia は
ディスク上の既知のユーザーデータエリアの前後のセクタを一部読み取ろうとします。
多くのドライブにおいて読み取りエラーが起こるかもしれず、
バグのあるハードウェアでは、ハードウェア的に固まってしまうこともあるので
注意して下さい。
.TP
.B \-Z --disable-paranoia
データ照合と訂正機能を
.b 全て
無効にします。-Z オプションを用いると、cdparanoia は
オーバーラップの設定が 0 である cdda2wav と全く同じようにデータの
読み取りを行います。
このオプションを指定すると
.B \-Y
オプションも有効になります。
.TP
.B \-z --never-skip[=max_retries]
スキップしません。
必要ならば永久に再試行します。
オプションとして再試行の最大回数を指定できます。
現在のところ、デフォルト (-z オプションがない場合) の
再試行の回数は 20 回です。
.TP
.B \-Y --disable-extra-paranoia
読み取ったデータの中間におけるデータ照合を行いません。
つまり、データの読み取り境界における
オーバーラップ部分のチェックしか行いません。
チェックしているオーバーラップ部分でエラーが起こった場合は、
分割することができます。
このオプションは推奨しません。
.TP
.B \-X --abort-on-skip
不完全なデータや傷などで読み取りがスキップされた場合、
そのトラックの読み取りを中止します。
ファイルへの出力の場合、部分的にしか完成していないファイルは削除されます。
.SH 出力される顔文字
.TP
.B
:-)
正常動作。ジッタは少ないか、全くない
.TP
.B
:-|
正常動作。ジッタは許容範囲
.TP
.B
:-/
読み取りでドリフトが発生
.TP
.B
:-P
最小単位の読み取り操作において、報告されていない損失がストリーミングにある
.TP
.B
8-|
繰り返して読み取りを行ったが、同じ位置で問題が起きた。修正は困難である
.TP
.B
:-0
SCSI/ATAPI のデータ転送エラー
.TP
.B
:-(
傷が検出された
.TP
.B
;-(
データの訂正をあきらめた
.TP
.B
8-X
既知の訂正できないエラーにより、読み取りが中止された
.TP
.B
:^D
読み取り終了
.SH 進行表示の意味
.TP
.B
<スペース>
訂正は不要
.TP
.B
-
ジッタの訂正が必要
.TP
.B
+
報告されていない損失がストリーミングにある。
あるいは別のエラーが読み取り時に発生した
.TP
.B
!
ステージ 1 訂正の後にエラーが見つかった。
読み取りを複数回繰り返しても同じエラーが発生し、
cdparanoia はそのエラーをうまく検出できない。
.TP
.B
e
SCSI/ATAPI のデータ転送エラー (訂正済み)
.TP
.B
V
訂正できないエラー/データのスキップ
.SH 引き数 'span'
引き数 span は、読み取りを行うトラックまたはトラックの一部を指定します。
この引き数は必ず必要です。
.B 注意:
span が単なる数字でなければ、シェルが引き数 span を
展開してしまわないようにクォートするのが普通でしょう。
.P
引き数 span は、単なるトラック番号か、
オフセットとスパンの組合せの指定となります。
オフセットとスパンの組合せを指定する方法は、だいたい以下のようになります:
.P
1[ww:xx:yy.zz]-2[aa:bb:cc.dd]
.P
ここで 1 と 2 はトラック番号です。
角括弧の中の数値は、指定されたトラックにおける、より細かいオフセット指定です。
[aa:bb:cc.dd] は [時間:分:秒.セクタ] の形式です。
値が 0 であるフィールドは指定しなくても構いません。
つまり [::20], [:20], [20], [20.] 等は 20 秒と解釈され、
[10:] は 10 分と解釈され、[.30] は 30 セクタと解釈されます
(75 セクタで 1 秒です)。
.P
オフセットを 1 つしか指定しなければ、これは開始位置のオフセットを表し、
吸い出しはそのトラックの終わりまで行われます。
オフセットが 1 つだけあり、その前後にハイフン (-) がある場合には、
省略されているオフセットはディスクの先頭あるいは末尾として解釈されます。
例を以下に示します:
.TP
.B 1:[20.35]
トラック 1 の 20 秒、35 セクタの位置から、
トラック 1 の末尾までを吸い出します。
.TP
.B 1:[20.35]-
1[20.35] の位置からディスクの末尾までを吸い出します。
.TP
.B \-2
ディスクの先頭からトラック 2 まで (トラック 2 も含みます) を吸い出します。
.TP
.B \-2:[30.35]
ディスクの先頭から 2:[30.35] の位置まで吸い出します。
.TP
.B 2-4
トラック 2 の先頭からトラック 4 の末尾までを吸い出します。
.P
繰り返しになりますが、角括弧および単語の先頭にあるハイフンは
必ずクォートして、シェルに展開されないようにしてください。
.SH 例
クォートも含めた指定例をいくつか示します:
.TP
ドライブの調査だけを徹底的に行い、自動検出の結果を全て報告します:
.P
cdparanoia -vsQ
.TP
ディスク全体を吸い出します。それぞれのトラックは別々のファイルにします:
.P
cdparanoia -B
.TP
トラック 1 の時刻 0:30.12 から時刻 1:10.00 までを吸い出します:
.P
cdparanoia "1[:30.12]-1[1:10]"
.TP
ディスクの先頭からトラック 3 までを吸い出します:
.P
cdparanoia -- "-3"
.TP
上記の "--" は、オプションフラグと "-3" を区別するためのものです。
.SH 出力
出力ファイルを指定する引き数は省略可能です。
指定されていなければ、cdparanoia はサンプル音声を
.BR cdda.wav ", " cdda.aifc ", " cdda.raw
のいずれかに出力します。
どのファイルに出力されるのかは、オプション
.BR \-w ", " \-a ", " \-r "," \-R
のうちいずれを使うかによって決まります
(何も指定しなければ
.BR \-w
がデフォルト値です)。
出力ファイルを指定する引き数が
.B \-
ならば、出力は標準出力に対して行われます。
どのデータ形式でもパイプに送ることができます。
.SH 謝辞
cdparanoia の基となったのは Heiko Eissfeldt さん
(heiko@colossus.escape.de) が作成した 'cdda2wav' パッケージであり、
以前は cdparanoia のインタフェースの大部分は
cdda2wav からもらってきたものでした。
cdda2wav がなければ、cdparanoia が作られることはなかったでしょう。
.P
Joerg Schilling さんが作成した汎用 SCSI データ転送ライブラリから、
SCSI の専門知識を多く学ばせていただきました。
.P
.SH 著者
Monty <monty@xiph.org>
.P
cdparanoia のホームページは以下の場所にあります:
.P
.ce
http://www.xiph.org/paranoia/
|