1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
|
.\" @(#)man.conf
.\"*******************************************************************
.\"
.\" This file was generated with po4a. Translate the source file.
.\"
.\"*******************************************************************
.\"
.\" Japanese Version Copyright (c) 1997 HANATAKA Shinya
.\" all rights reserved.
.\" Translated Thu Jan 29 01:49:33 JST 1998
.\" by HANATAKA Shinya <hanataka@abyss.rim.or.jp>
.\"
.\" Updated Sun Apr 10 17:49:30 JST 2011
.\" by TACHIBANA Akira <tati@kc5.so-net.ne.jp>
.\"
.TH MAN.CONF 5 "September 19, 2005"
.SH 名前
man.conf \- man コマンドのための設定ファイル
.SH 説明
.LP
このファイルは \fBman\fP(1) コマンドによって読み込まれる。 その内容は (a) man のための検索パスをどうやって構築するかの情報、 (b)
nroff, eqn, tbl などのような man によって使用されるいくつかの プログラムの完全なパス名、 (c)
圧縮ファイルの拡張子ごとの展開方法、 からなっている。このファイルの別のバージョンを以下のように 指定することができる。
.LP
.RS
man \-C private_man.conf ...
.RE
.LP
\fBman.conf\fP の中で指定するコマンドには、オプションを付けることができる。 \fBgrotty(1)\fP のマニュアルページを見れば、nroff
に渡すと 便利なオプションがみつかるだろう。 例えば、デフォルトの
.LP
.RS
.nf
NROFF /usr/bin/groff \-mandoc \-Tlatin1
.fi
.RE
.LP
のかわりに
.LP
.RS
.nf
NROFF /usr/bin/groff \-mandoc \-Tlatin1 \-P\-u \-P\-b
.fi
.RE
.LP
と書き込めば、下線や重ね打ちを抑制することができる。
.SH ファイル
\fI/usr/share/misc/man.conf\fP
.SH 作者
\fBman\fP パッケージの原作者は John W. Eaton である。 Zeyd M. Ben\-Halim が man 1.2
をリリースし、引き続いて Andries Brouwer が versions 1.3 から 1.5p までをリリースした。 現在のメンテナーは
Federico Lucifredi <flucifredi@acm.org> である。
.SH 関連項目
col(1), (g)eqn(1), (g)pic(1), groff(1), grotty(1), (g)refer(1), (g)tbl(1),
less(1), man (1) and compress(1), gzip(1).
|