1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178
|
.\" Japanese Version Copyright (c) 2000-2004 Yuichi SATO
.\" all rights reserved.
.\" Translated Thu Nov 2 18:23:49 JST 2000
.\" by Yuichi SATO <sato@complex.eng.hokudai.ac.jp>
.\" Updated & Modified Sat May 15 17:04:38 JST 2004
.\" by Yuichi SATO <ysato444@yahoo.co.jp>
.\"
.TH SETQUOTA 8
.SH 名前
setquota \- ディスク quota を設定する
.SH 書式
.B setquota
[
.B \-r
]
[
.B \-u
|
.B \-g
]
[
.B \-F
.I quotaformat
]
.I name
.I block-softlimit
.I block-hardlimit
.I inode-softlimit
.I inode-hardlimit
.B \-a
|
.I filesystem...
.LP
.B setquota
[
.B \-r
]
[
.B \-u
|
.B \-g
]
[
.B \-F
.I quotaformat
]
[
.B \-p
.I protoname
]
.I name
.B \-a
|
.I filesystem...
.LP
.B setquota
.B \-t
[
.B \-u
|
.B \-g
]
[
.B \-F
.I quotaformat
]
.I block-grace
.I inode-grace
.B \-a
|
.I filesystem...
.LP
.B setquota
.B \-T
[
.B \-u
|
.B \-g
]
[
.B \-F
.I quotaformat
]
.I name
.I block-grace
.I inode-grace
.B \-a
|
.I filesystem...
.SH 説明
.IX "setquota command" "" "\fLsetquota\fP \(em set disk quotas"
.IX set "disk quotas \(em \fLsetquota\fP"
.IX "disk quotas" "setquota command" "" "\fLsetquota\fP \(em set disk quotas"
.IX "disk quotas" "setquota command" "" "\fLsetquota\fP \(em set disk quotas"
.IX "quotas" "setquota command" "" "\fLsetquota\fP \(em set disk quotas"
.IX "filesystem" "setquota command" "" "\fLsetquota\fP \(em set disk quotas"
.B setquota
はコマンドラインによる quota のエディタである。
ファイルシステム・ユーザー名・グループ名・
そのファイルシステムに対する新しい quota を
コマンドラインから指定できる。
.TP
.B -r
リモートサーバ上の rpc.rquotad を使って、リモートサーバの quota を編集する。
.TP
.B -F \f2quotaformat\f1
指定されたフォーマットで設定を行う
(つまり、フォーマットの自動判定を行わない)。
指定可能なフォーマット名は以下の通り:
.B vfsold
(バージョン 1 の quota),
.B vfsv0
(バージョン 2 の quota),
.B rpc
(NFS 越しの quota),
.B xfs
(XFS ファイルシステム上の quota)。
.TP
.B -u
指定した名前のユーザーについてユーザーの quota を設定する。
これがデフォルトである。
.TP
.B -g
指定した名前のグループについてグループの quota を設定する。
.TP
.B -p \f2protoname\f1
ユーザーまたはグループ
.I protoname
の設定を使って、指定した名前のユーザーまたはグループの quota を設定する。
.TP
.B -t
ユーザー・グループに対する猶予時間を設定する。
時間
.B block-grace
と
.B inode-grace
は秒で指定する。
.TP
.B -T
ソフトリミットが実施された場合に、
個々のユーザー・グループに対する猶予時間を変更する。
時間
.B block-grace
と
.B inode-grace
は秒で指定する。
また時間に文字列 'unset' を指定することもできる。
.TP
.B -a
.B /etc/mtab
で quota が指定されている全てのファイルシステムについて設定を行う。
.PP
quota を使わなくするには、対応するパラメータを 0 に設定すること。
複数のファイルシステムについて quota を設定する場合は、
各ファイルシステム毎にこのプログラムを起動すること。
.PP
スーパーユーザーのみが quota を編集できる。
.SH ファイル
.PD 0
.TP 20
.BR aquota.user " または " aquota.group
ファイルシステムのルートに置かれた quota ファイル
(バージョン 2 の quota, XFS 以外のファイルシステム)。
.TP
.BR quota.user " または " quota.group
ファイルシステムのルートに置かれた quota ファイル
(バージョン 1 の quota, XFS 以外のファイルシステム)。
.TP
.B /etc/mtab
マウントされているファイルシステムのテーブル。
.PD
.SH 関連項目
.BR edquota (8),
.BR quota (1),
.BR quotactl (2),
.BR quotacheck (8),
.BR quotaon (8),
.BR repquota (8)
|