File: install.iplanet.xml

package info (click to toggle)
phpdoc 20020310-1
  • links: PTS
  • area: main
  • in suites: woody
  • size: 35,272 kB
  • ctags: 354
  • sloc: xml: 799,767; php: 1,395; cpp: 500; makefile: 200; sh: 140; awk: 51
file content (149 lines) | stat: -rw-r--r-- 5,366 bytes parent folder | download
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<!-- $Revision: 1.2 $ -->
  <sect1 id="install.netscape-enterprise">
   <title>Netscape および iPlanet Enterprise サーバ</title>
   <para>
    PHPをNESまたはiPlanet Webサーバ用に構築するには、適当なインストー
    ルディレクトリを付けて<link
    linkend="install.configure.with-nsapi">--with-nsapi</link> =
    <replaceable>DIR</replaceable> オプションを使用して下さい。
    デフォルトのディレクトリは、通常 <filename
    class="directory">/opt/netscape/suitespot/</filename>です。
    <filename>/php-xxx-version/sapi/nsapi/nsapi-readme.txt</filename>
    も参照下さい。
   </para>
   <para>
    <example id="install.netscape-enterprise.solaris">
     <title>
      Solaris 上の Netscape Enterprise へのインストール例
     </title>
     <programlisting>
      Sun Solaris 2.6 上の Netscape Enterprise Server 3.6 へのインストー
      ル手順
      from: bhager@invacare.com

1. www.sunfreeware.com または他のダウンロードサイトから以下のパッケー
   ジをインストールして下さい

      flex-2_5_4a-sol26-sparc-local 
      gcc-2_95_2-sol26-sparc-local 
      gzip-1.2.4-sol26-sparc-local 
      perl-5_005_03-sol26-sparc-local 
      bison-1_25-sol26-sparc-local 
      make-3_76_1-sol26-sparc-local 
      m4-1_4-sol26-sparc-local 
      autoconf-2.13 
      automake-1.4 
      mysql-3.23.24-beta (mysql サポートを使用する場合) 
      tar-1.13 (GNU tar) 
      
2. 適当なディレクトリがパスに含まれているかどうかを確認下さい
    PATH=.:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/ccs/bin 
    export PATH 

3. gunzip php-x.x.x.tar.gz (.gz配布の場合、そうでない場合は4へ進む) 
4. tar xvf php-x.x.x.tar 
5. cd ../php-x.x.x 

6. 以下の手順では、/opt/netscape/suitespot/ にNetscapeサーバがインス
      トールされたているとします。そうでない場合には、正確なパスに変更
      して下さい。
    /configure --with-mysql=/usr/local/mysql --with-nsapi=/opt/netscape/suitespot/ --enable-track-vars --enable-libgcc 
7. make 
8. make install
     </programlisting>
    </example>
    baseインストールを実行し、適当なreadmeファイルを読んだ後、いくつか
    の追加インストール手順を実行する必要があるかもしれません。
   </para>
   <para>
    まず、全ての共有ライブラリを見つけるためにNetscape用の環境変数
    LD_LIBRARY_PATH にいくつかのパスを追加する必要があります。これらの
    設定は、Netscapeサーバの開始スクリプトで行うのが最善でしょう。
    Windows ユーザは、おそらくこの手順をとばすことが可能です。開始スク
    リプトは、通常以下の場所にあります。
    <filename
     class="directory">/path/to/server/https-servername/start</filename> 
   </para>
   <para>
    <filename
    class="directory">/path/to/server/https-servername/config/</filename>
    にある設定ファイルを編集することも可能です。
   </para>
	 
   <example id="install.netscape-enterprise.configure">
    <title>
     Netscape Enterprise用の設定例
    </title>
    <programlisting>
Netscape Enterprise サーバ用の設定手順
bhager@invacare.comによる

1. 次の mime.types を追加します
    type=magnus-internal/x-httpd-php exts=php

2. obj.confに以下を追加して下さい。shlib はシステムにより異なります。
   使用するOSがUNIXの場合、mime型initの後に次の行を置く必要があります。
    Init fn="load-modules" funcs="php4_init,php4_close,php4_execute,php4_auth_trans" shlib="/php4/nsapiPHP4.dll"
    Init fn=php4_init errorString="Failed to initialize PHP!"

    &lt;object name="default"&gt;
    . 
    . 
    . 
    .// 注意 この次の行は全ての'ObjectType'の後で、'AddLog'行の前とする必要があります
    Service fn="php4_execute" type="magnus-internal/x-httpd-php" 
    . 
    . 
    &lt;/Object&gt;


    &lt;Object name="x-httpd-php"&gt; 
    ObjectType fn="force-type" type="magnus-internal/x-httpd-php" 
    Service fn=php4_execute 
    &lt;/Object&gt; 


     認証設定

     PHP 認証は他の認証と併用することはできません。全ての認証は、PHPス
     クリプトに渡されます。サーバ全体についてPHP認証を設定するには、次
     の行を使用します。

    &lt;Object name="default"&gt; 
    AuthTrans fn=php4_auth_trans 
    . 
    . 
    . 
    . 
    &lt;/Object&gt; 

    PHP 認証を単一のディレクトリで行うには、次の行を追加します。

    &lt;Object ppath="d:\path\to\authenticated\dir\*"&gt; 
    AuthTrans fn=php4_auth_trans 
    &lt;/Object&gt;
     </programlisting>
    </example>
  </sect1>

<!-- Keep this comment at the end of the file
Local variables:
mode: sgml
sgml-omittag:t
sgml-shorttag:t
sgml-minimize-attributes:nil
sgml-always-quote-attributes:t
sgml-indent-step:1
sgml-indent-data:t
indent-tabs-mode:nil
sgml-parent-document:nil
sgml-default-dtd-file:"../../manual.ced"
sgml-exposed-tags:nil
sgml-local-catalogs:nil
sgml-local-ecat-files:nil
End:
vim600: syn=xml fen fdm=syntax fdl=2 si
vim: et tw=78 syn=sgml
vi: ts=1 sw=1
-->