1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 793 794 795 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836 837 838 839 840 841 842 843 844 845 846 847 848 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943 944 945 946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 980 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021 1022 1023 1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041 1042 1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128 1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203 1204 1205 1206 1207 1208 1209 1210 1211 1212 1213 1214 1215 1216 1217 1218 1219 1220 1221 1222 1223 1224 1225 1226 1227 1228 1229 1230 1231 1232 1233 1234 1235 1236 1237 1238 1239 1240 1241 1242 1243 1244 1245 1246 1247 1248 1249 1250 1251 1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262 1263 1264 1265 1266 1267 1268 1269 1270 1271 1272 1273 1274 1275 1276 1277 1278 1279 1280 1281 1282 1283 1284 1285 1286 1287 1288 1289 1290 1291 1292 1293 1294 1295 1296 1297 1298 1299 1300 1301 1302 1303 1304 1305 1306 1307 1308 1309 1310 1311 1312 1313 1314 1315 1316 1317 1318 1319 1320 1321 1322 1323 1324 1325 1326 1327 1328 1329 1330 1331 1332 1333 1334 1335 1336 1337 1338 1339 1340 1341 1342 1343 1344 1345 1346 1347 1348 1349 1350 1351 1352 1353 1354 1355 1356 1357 1358 1359 1360 1361 1362 1363 1364 1365 1366 1367 1368 1369 1370 1371 1372 1373 1374 1375 1376 1377 1378 1379 1380 1381 1382 1383 1384 1385 1386 1387 1388 1389 1390 1391 1392 1393 1394 1395 1396 1397 1398 1399 1400 1401 1402 1403 1404 1405 1406 1407 1408 1409 1410 1411 1412 1413 1414 1415 1416 1417 1418 1419 1420 1421 1422 1423 1424 1425 1426 1427 1428 1429 1430 1431 1432 1433 1434 1435 1436 1437 1438 1439 1440 1441 1442 1443 1444 1445 1446 1447 1448 1449 1450 1451 1452 1453 1454 1455 1456 1457 1458 1459 1460 1461 1462 1463 1464 1465 1466 1467 1468 1469 1470 1471 1472 1473 1474 1475 1476 1477 1478 1479 1480 1481 1482 1483 1484 1485 1486 1487 1488 1489 1490 1491 1492 1493 1494 1495 1496 1497 1498 1499 1500 1501 1502 1503 1504 1505 1506 1507 1508 1509 1510 1511 1512 1513 1514 1515 1516 1517 1518 1519 1520 1521 1522 1523 1524 1525 1526 1527 1528 1529 1530 1531 1532 1533 1534 1535 1536 1537 1538 1539 1540 1541 1542 1543 1544 1545 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553 1554 1555 1556 1557 1558 1559 1560 1561 1562 1563 1564 1565 1566 1567 1568 1569 1570 1571 1572 1573 1574 1575 1576 1577 1578 1579 1580 1581 1582 1583 1584 1585 1586 1587 1588 1589 1590 1591 1592 1593 1594 1595 1596 1597 1598 1599 1600 1601 1602 1603 1604 1605 1606 1607 1608 1609 1610 1611 1612 1613 1614 1615 1616 1617 1618 1619 1620 1621 1622 1623 1624 1625 1626 1627 1628 1629 1630 1631 1632 1633 1634 1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642 1643 1644 1645 1646 1647 1648 1649 1650 1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 1658 1659 1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686 1687 1688 1689 1690 1691 1692 1693 1694 1695 1696 1697 1698 1699 1700 1701 1702 1703 1704 1705 1706 1707 1708 1709 1710 1711 1712 1713 1714 1715 1716 1717 1718 1719 1720 1721 1722 1723 1724 1725 1726 1727 1728 1729 1730 1731 1732 1733 1734 1735 1736 1737 1738 1739 1740 1741 1742 1743 1744 1745 1746 1747 1748 1749 1750 1751 1752 1753 1754 1755 1756 1757 1758 1759 1760 1761 1762 1763 1764 1765 1766 1767 1768 1769 1770 1771 1772 1773 1774 1775 1776 1777 1778 1779 1780 1781 1782 1783 1784 1785 1786 1787 1788 1789 1790 1791 1792 1793 1794 1795 1796 1797 1798 1799 1800 1801 1802 1803 1804 1805 1806 1807 1808 1809 1810 1811 1812 1813 1814 1815 1816 1817 1818 1819 1820 1821 1822 1823 1824 1825 1826 1827 1828 1829 1830 1831 1832 1833 1834 1835 1836 1837 1838 1839 1840 1841 1842 1843 1844 1845 1846 1847 1848 1849 1850 1851 1852 1853 1854 1855 1856 1857 1858 1859 1860 1861 1862 1863 1864 1865 1866 1867 1868 1869 1870 1871 1872 1873 1874 1875 1876 1877 1878 1879 1880 1881 1882 1883 1884 1885 1886 1887 1888 1889 1890 1891 1892 1893 1894 1895 1896 1897 1898 1899 1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966
|
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<reference id="ref.sesam">
<title>SESAM データベース関数</title>
<titleabbrev>SESAM</titleabbrev>
<partintro>
<para>
SESAM/SQL-Server は、ドイツの Fujitsu Siemens コンピュータにより開
発されたメインフレーム上のデータベースシステムです。このデータベー
スは、ハイエンドのメインフレーム上でオペレーティングシステム
BS2000/OSD を使用して動作します。
</para>
<para>
数多くのBS2000システムにて実運用され、SESAM/SQL-Server は以下の事
項を実証しています。
<itemizedlist>
<listitem>
<simpara>
Java、Web ベースのクライアント/サーバ接続が簡単に可能
</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>
99.99% 以上の確率で有効に動作する能力
</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>
数万から数十万のユーザを管理する能力
</simpara>
</listitem>
</itemizedlist>
</para>
<para>
PHPスクリプトによるデータベース処理を可能にする PHP3 SESAM インター
フェースが利用可能です。
</para>
<note>
<title>設定上の注意</title>
<para>
PHP SESAMインタフェースは、スタンドアロン版をサポートしていません。
Apache モジュール版として組み込まれた場合のみ動作します。Apache
PHP モジュールにおいて、<link linkend="ini.sect.sesam">SESAMイン
タフェース</link> は、Apache 用ディレクティブにより設定されます。
<table>
<title>SESAM 設定用ディレクティブ</title>
<tgroup cols="2">
<thead>
<row>
<entry>ディレクティブ</entry>
<entry>意味</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row>
<entry><literal>php3_sesam_oml</literal></entry>
<entry>
ロード可能なSESAMドライバモジュールが含まれるBS2000 PLAM ラ
イブラリの名前。SESAM関数を使用するために必要。
<para>
例:
<informalexample>
<programlisting role="apache">
<![CDATA[
php3_sesam_oml $.SYSLNK.SESAM-SQL.030
]]>
</programlisting>
</informalexample>
</para>
</entry>
</row>
<row>
<entry><literal>php3_sesam_configfile</literal></entry>
<entry>
SESAM
SESAMアプリケーション設定ファイルの名前。SESAM関数を使用する
際に必要。
<para>
例:
<informalexample>
<programlisting role="apache">
<![CDATA[
php3_sesam_configfile $SESAM.SESAM.CONF.AW
]]>
</programlisting>
</informalexample>
通常、次のような設定が含まれます。(SESAMリファレンスマニュ
アルを参照)
<informalexample>
<programlisting role="bs2000">
<![CDATA[
CNF=B
NAM=K
NOTYPE
]]>
</programlisting>
</informalexample>
</para>
</entry>
</row>
<row>
<entry><literal>php3_sesam_messagecatalog</literal></entry>
<entry>
SESAMメッセージカタログファイルの名前。多くの場合、このディ
レクティブは不要です。SESAMメッセージファイルがシステム
BS2000メッセージファイルてーぶりにインストールされていない場
合にのみ、このディレクティブを設定することが可能です。
<para>
例:
<informalexample>
<programlisting role="apache">
<![CDATA[
php3_sesam_messagecatalog $.SYSMES.SESAM-SQL.030
]]>
</programlisting>
</informalexample>
</para>
</entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
</para>
<para>
PHP/SESAMインターフェースの設定に加えて、メインフレーム上のSESAM
データベースサーバー自体を設定する必要があります。これは、次のよ
うになります。
<itemizedlist>
<listitem>
<simpara>
SESAMデータベースハンドラ(DBH)を開始
</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>
SESAMデータベースハンドラを指定して、データベースに接続
</simpara>
</listitem>
</itemizedlist>
</para>
<para>
PHPスクリプトとデータベースハンドラの間の接続を得るには、選択した
SESAM設定ファイルのパラメータ <literal>CNF</literal> および
<literal>NAM</literal> が実行中のデータベースハンドラのIDに一致し
ている必要があります。
</para>
<para>
分散型データベースの場合、ホストおよびデータベース名を有する分配
テーブルを指定してSESAM/SQL-DCNエージェントを開始する必要がありま
す。
</para>
<para>
(POSIXサブシステムで実行されている)PHPと(POSIXサブシステムの外で
実行されている)データベースハンドラの間の通信は、SQLSCIという名前
の特別なドライバモジュールと通常メモリを使用するSESAM接続モジュー
ルで実現されます。通常メモリアクセスのため、そして、PHPはWebサー
バの静的部分であるため、ODBC、JDBC、UTM経由のリモートアクセスは不
要であり、データベースへのアクセスは非常に高速です。
</para>
<para>
スモールスタブローダ(SESMOD)のみがPHPにリンクされており、SESAM接
続モジュールはSESAMのOML PLAMライブラリからロードされます。
<link linkend="ini.sect.sesam">設定</link>の際、このPLAMライブラ
リの名前とSESAM設定ファイルを使用するためのファイルリンクをPHPに
指定する必要があります。(SESAM V3.0 において、SQLSCI は標準配布の
SESAMツールライブラリから入手可能です)
</para>
<para>
SQLコマンドにおけるシングルクオートのクオートは、(シングルクオー
トの前にバックスラッシュを付加するのではなく、)シングルクオートを
2つ重ねて使用するため、SESAMインターフェースを使用する全てのPHPス
クリプトについて、PHP設定ディレクティブで <link
linkend="ini.magic-quotes-gpc"><literal>php3_magic_quotes_gpc</literal></link>
および <link linkend="ini.magic-quotes-sybase">
<literal>php3_magic_quotes_sybase</literal></link> を
<literal>On</literal> にしておく方が賢明でしょう。
</para>
</note>
<note>
<title>実行時の考慮</title>
<para>
BS2000 モデルの制限のために、ドライバは、Apache サーバがそのサー
バの子プロセスをフォークした後にのみロード可能となります。これは、
各子プロセスの最初のSESAMリクエストを若干遅くしますが、その後のア
クセスへの応答は最高速度となります。
</para>
<para>
SESAM用の明示的にメッセージカタログを定義した場合、そのカタログは
ドライバがロードされる度(すなわち、最初のSESAMリクエスト時に)にロー
ドされます。BS2000 オペレーティングシステムはメッセージカタログの
ロードに成功した後にメッセージを出力します。このメッセージは、
Apacheのerror_logファイルに送信されます。BS2000は現在、このメッセー
ジの出力を停止することができません。このため、ログを段々と埋めて
いきます。
</para>
<para>
SESAM OML PLAM ライブラリとSESAM設定ファイルは、Webサーバを実行し
ているユーザIDから読み込み可能であることを確認して下さい。そうで
ない場合、サーバはドライバをロードすることができず、SESAM関数をコー
ルすることができません。また、Apacheサーバを実行しているユーザID
にデータベースへのアクセスが許可されている必要があります。そうで
ない場合、SESAMデータベースハンドラへの接続は失敗します。
</para>
</note>
<note>
<title>カーソル型</title>
<para>
SQL "select 型"クエリ用に確保された結果カーソルは、"sequential"ま
たは"scrollable"のどちらかとすることが可能です。"scrollable"カー
ソルで必要なメモリオーバヘッドはより大きいため、デフォルトは
"sequential" です。
</para>
<para>
"scrollable"カーソルを使用した場合、カーソルは結果集合の中で自由
に移動可能です。各"scrollable"クエリについて、スクロール型のグロー
バルなデフォルト値(<literal>SESAM_SEEK_NEXT</literal>に初期化され
ます)があり、スクロールオフセットは、
<function>sesam_seek_row</function> により一回設定されるか、
<function>sesam_fetch_row</function> によりレコードを取得する度に
設定されるかのどちらかです。"scrollable"カーソルを使用してレコー
ドを取得する際に、スクロール型およびスクロールオフセットのグロー
バルデフォルト値について次のようなポスト処理行われます。
<table>
<title>スクロール後のカーソルに関するポスト処理</title>
<tgroup cols="2">
<thead>
<row>
<entry>スクロール型</entry>
<entry>動作</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row>
<entry><literal>SESAM_SEEK_NEXT</literal></entry>
<entry>なし</entry>
</row>
<row>
<entry><literal>SESAM_SEEK_PRIOR</literal></entry>
<entry>なし</entry>
</row>
<row>
<entry><literal>SESAM_SEEK_FIRST</literal></entry>
<entry>
スクロール型を <literal>SESAM_SEEK_NEXT</literal> に設定
</entry>
</row>
<row>
<entry><literal>SESAM_SEEK_LAST</literal></entry>
<entry>
スクロール型を <literal>SESAM_SEEK_PRIOR</literal> に設定
</entry>
</row>
<row>
<entry><literal>SESAM_SEEK_ABSOLUTE</literal></entry>
<entry>
内部オフセット値を自動的に増加させる
</entry>
</row>
<row>
<entry><literal>SESAM_SEEK_RELATIVE</literal></entry>
<entry>
なし。(グローバルデフォルト値 <parameter>offset</parameter>
を保持する。これにより、例えば、10個前のレコードを取得すると
いったことが可能になります)
</entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
</para>
</note>
<note>
<title>移植時の注意</title>
<para>
PHPでは、配列の添字は(1よりも)0から始まるのが普通なため、いくつか
の調整がSESAMインターフェースで行われています。ある添字配列がネー
ティブのSESAMインターフェースで添字1から始まる際には、PHPインター
フェースでは最初の添字として0を使用します。例えば、
<function>sesam_fetch_row</function> でカラムを取得する際に、最初
のカラムの添字は0であり、その後のカラム番号はカラム数
($array["count"])に達するまで(カラム数は含まず)増えていきます。
SESAMアプリケーションを他の高級言語からPHPに移植する際には、この
インターフェース上の変更に留意する必要があります。各PHP sesam 関
数の説明の適切な場所に添字が0から始まるという注意が含まれています。
</para>
</note>
<note>
<title>セキュリティの考慮</title>
<para>
SESAMデータベースへのアクセスが可能な場合、Webサーバのユーザは、
可能な限り小さな権限のみを有している必要があります。多くのデータ
ベースでは許可する必要があるのは読み込み権限のみです。使用する設
定に応じて状況に見合ったアクセス権限を追加して下さい。決してネッ
トからの全てのユーザに全てのデータベースへの完全な制御権を許可し
ないで下さい! データベースを管理するPHPスクリプトへのアクセス制限
は、パスワード制限またはSSLセキュリティにより制限して下さい。
</para>
</note>
<note>
<title>他のSQLデータベースからの移行</title>
<para>
SQLには方言があるため100%互換ではありません。他のデータベースイン
ターフェースからSQLアプリケーションをSESAMに移植する際には、いく
つかの修正が必要になる可能性があります。次のような典型的な差異に
注意する必要があります。
<itemizedlist>
<listitem>
<simpara>ベンダ固有のデータ型</simpara>
<simpara>
いくつかのベンダ固有のデータ型は、標準的なSQLデータ型で置換す
る必要があります。(例えば、<literal>TEXT</literal> は
<literal>VARCHAR(max. size)</literal>で置換可能です。)
</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>SQL IDと同じキーワード</simpara>
<simpara>
SESAM では(通常のSQLと同様に)このようなIDは2重引用付で括る(も
しくは名前を変える)必要があります。
</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>データ型の表示長</simpara>
<simpara>
SESAM データ型は表示長ではなく、ある精度を有しています。
<literal>int(4)</literal>(意図された使用法:'9999'までの整数)の
代わりに、SESAM は単に31ビット長の<literal>int</literal>を要求
します。また、SESAMで利用可能な日付時刻型は次のものだけです。
<literal>DATE</literal>、 <literal>TIME(3)</literal>、
<literal>TIMESTAMP(3)</literal>
</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>
ベンダ固有のSQL型 <literal>unsigned</literal>、
<literal>zerofill</literal>、<literal>auto_increment</literal>
属性
</simpara>
<simpara>
<literal>unsigned</literal> と <literal>zerofill</literal> は
サポートされません。<literal>auto_increment</literal> は自動で
す。(SESAMに実装された自動インクリメントの利点を活かすために、
<literal>"... VALUES(0,...)"</literal> の代わりに
<literal>"INSERT ... VALUES(*, ...)"</literal> を使用して下さ
い。)
</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara><command>int ... DEFAULT '0000'</command></simpara>
<simpara>
数値変数は、文字列定数で初期化するべきではありません。代わりに
<command>DEFAULT 0</command> を使用して下さい。SQLデータ型
datetime の変数を初期化する際、初期化文字列には、次のように適
当な型キーワードを前に付加する必要があります。
<literal> CREATE TABLE exmpl (
xtime timestamp(3) DEFAULT TIMESTAMP '1970-01-01 00:00:00.000' NOT &null;
);
</literal>
</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara><command>$count = xxxx_num_rows();</command></simpara>
<simpara>
いくつかのデータベースは、返される値が著しく不正確であるとして
も、クエリ結果のレコード数を推定または見積もろうとします。
SESAM はクエリ結果のレコード数を実際に取得する前に知ることはあ
りません。その数が実際に必要な場合には、
<command>SELECT COUNT(...) WHERE ...</command> を試してみて下
さい。このクエリは、ヒット数を取得します。2番目のクエリは(理想
的には)結果を返します。
</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara><command>DROP TABLE thename;</command></simpara>
<simpara>
SESAMでは、<command>DROP TABLE</command> においてテーブル名の
後にキーワード <literal>RESTRICT</literal> または
<literal>CASCADE</literal> のどちらかを後に付加する必要があり
ます。<literal>RESTRICT</literal> を指定した場合、(VIEWのよう
な)依存するオブジェクトがある場合にエラーが返されます。また、
<literal>CASCADE</literal> を指定した場合、依存するオブジェク
トは指定したテーブルから削除されます。
</simpara>
</listitem>
</itemizedlist>
</para>
</note>
<note>
<title>
様々なSQL型を使用する場合の注意
</title>
<para>
SESAM は現在BLOB型をサポートしていません。SESAMの将来のバージョン
は、BLOBをサポートする予定です。
</para>
<para>
PHP インターフェースでは、SQLフィールドを取得する際に次の型変換が
自動的に適用されます。
<table>
<title>SQL から PHP への型変換</title>
<tgroup cols="2">
<thead>
<row>
<entry>SQL 型</entry>
<entry>PHP 型</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row>
<entry>SMALLINT, INTEGER</entry>
<entry>"integer"</entry>
</row>
<row>
<entry>NUMERIC, DECIMAL, FLOAT, REAL, DOUBLE</entry>
<entry>"double"</entry>
</row>
<row>
<entry>DATE, TIME, TIMESTAMP</entry>
<entry>"string"</entry>
</row>
<row>
<entry>VARCHAR, CHARACTER</entry>
<entry>"string"</entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
レコード全体を取得する際、結果は配列として返されます。空のフィー
ルドには値が入っていないため、個々のフィールド自体の存在を調べる
必要があります(空のフィールドかどうか調べるには、
<function>isset</function> または <function>empty</function> を使
用して下さい) 。この手法は、(空のフィールドの表現として型の文字列
を使用するよりも)空のフィールドの見え方をユーザが制御することが可
能となります。
</para>
</note>
<note>
<title>SESAM の "複数フィールド" 機能のサポート</title>
<para>
SESAM特有の"複数フィールド"機能により複数のフィールドの配列からな
るカラムを使用することが可能です。"複数フィールド"カラム亜は、次
のように作成可能です。
<example>
<title>"複数フィールド"カラムを作成する</title>
<programlisting role="sesam">
<![CDATA[
CREATE TABLE multi_field_test (
pkey CHAR(20) PRIMARY KEY,
multi(3) CHAR(12)
)
]]>
</programlisting>
</example>
上のレコードに次のように代入することができます。
<example>
<title>"複数フィールド"カラムに代入する</title>
<programlisting role="sesam">
<![CDATA[
INSERT INTO multi_field_test (pkey, multi(2..3) )
VALUES ('Second', <'first_val', 'second_val'>)
]]>
</programlisting>
</example>
(この場合のように)先頭の空のサブフィールドは無視され、代入された
値は詰められることに注意して下さい。このため、上記の例の結果は、
multi(2..3) ではなく、multi(1..2) となります。
</para>
<para>
結果レコードを取得する際、"複数カラム"は"インラインの"付加カラム
のようにアクセスされます。上のにおいて、"pkey" は添字0を有し、3つ
の"multi(1..3)" カラムは添字1から3でアクセス可能です。
</para>
</note>
<para>
SESAM固有の事項について詳細は、<ulink url="&url.sesam.en;">the
SESAM/SQL-Serverドキュメント(英語)</ulink> または
<ulink url="&url.sesam.de;">SESAM/SQL-Server ドキュメント(ドイツ語)
</ulink> を参照下さい。共にオンラインで参照可能です。もしくは、適
当なマニュアルを使用して下さい。
</para>
</partintro>
<refentry id="function.sesam-connect">
<refnamediv>
<refname>sesam_connect</refname>
<refpurpose>SESAM データベース接続をオープンする</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>bool</type><methodname>sesam_connect</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>catalog</parameter></methodparam>
<methodparam><type>string</type><parameter>schema</parameter></methodparam>
<methodparam><type>string</type><parameter>user</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
SESAMデータベースへの接続が作成された場合に
&true;、エラーの場合に &false;
を返します。
</para>
<para>
<function>sesam_connect</function> はSESAMデータベースハンドラタ
スクへの接続を確立します。接続は、最初の起動時にのみ設定された
SESAM OML PLAMライブラリから実際にドライバがロードされるという意
味で常に"持続的"です。この後のコールでは、ドライバは再利用され、
指定しカタログ、スキーマ、ユーザを直ちに使用されます。
</para>
<para>
データベースを作成する際、<parameter>"catalog"</parameter> 名は、
SESAM設定ディレクティブ <command>//ADD-SQL-DATABASE-CATALOG-LIST
ENTRY-1 = *CATALOG(CATALOG-NAME = catalogname,...)</command> で指
定します。
</para>
<para>
<parameter>"schema"</parameter> には選択したデータベーススキーマ
を指定します。(SESAMハンドブックを参照)
</para>
<para>
<parameter>"user"</parameter> 引数には、この
<parameter>"catalog"</parameter> /
<parameter>"schema"</parameter> の組にアクセス可能なユーザの一人
を指定します。<parameter>"user"</parameter>は、システムのユーザID
とHTTPユーザ/パスワード保護から共に完全に独立していことに注意して
下さい。SESAM設定にのみ使用されます。
</para>
<para>
<function>sesam_disconnect</function>も参照下さい。
<example>
<title>SESAM データベースへの接続</title>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
<?php
if (!sesam_connect ("mycatalog", "myschema", "otto")
die("Unable to connect to SESAM");
?>
]]>
</programlisting>
</example>
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-disconnect">
<refnamediv>
<refname>sesam_disconnect</refname>
<refpurpose>SESAM接続から切り離す</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>bool</type><methodname>sesam_disconnect</methodname>
<void/>
</methodsynopsis>
<para>
返り値: 常に &true;。
</para>
<para>
<function>sesam_disconnect</function> は(実際に接続を断にしたり、
ドライバをアンロードすることなく)SESAMデータベースへの論理リンク
を閉じます。
</para>
<para>
オープンされた接続はスクリプトの実行終了時に閉じられるため、この
関数は通常不要です。コミットされていないデータは、暗黙のうちに
<function>sesam_rollback</function> が実行されるため、破棄されま
す。
</para>
<para>
<function>sesam_disconnect</function> は、持続的なリンクを閉じず、
現在、定義されている <parameter>"catalog"</parameter>、
<parameter>"schema"</parameter>、<parameter>"user"</parameter> の
組を無効にするだけです。このため、
<function>sesam_disconnect</function> の後でコールされた SESAM 関
数は失敗します。
</para>
<para>
<function>sesam_connect</function>も参照下さい。
<example>
<title>SESAM 接続を閉じる</title>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
if (sesam_connect ("mycatalog", "myschema", "otto")) {
... some queries and stuff ...
sesam_disconnect();
}
]]>
</programlisting>
</example>
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-settransaction">
<refnamediv>
<refname>sesam_settransaction</refname>
<refpurpose>SESAM トランザクションパラメータ</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>bool</type><methodname>sesam_settransaction</methodname>
<methodparam><type>int</type><parameter>isolation_level</parameter></methodparam>
<methodparam><type>int</type><parameter>read_only</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
返り値: <function>settransaction</function> 処理が成功して、
有効な場合に &true;、その他の場合に
&false;。
</para>
<para>
<function>sesam_settransaction</function> は、(SESAM設定ファイル
で設定される)トランザクションパラメータ "isolation level" と
"read-only" のデフォルト値を上書きします。これは、連続するクエリ
を最適化し、データベースの統一性を保証するためです。上書きされた
値は、次のトランザクションでのみ使用されます。
</para>
<para>
<function>sesam_settransaction</function> は、トランザクションを
開始する前にのみコールすることが可能で、既にトランザクションが開
始されている場合には、コールすることができません。
</para>
<para>
PHPスクリプトの使用を簡単にするには、次の定数が、PHPで定義されて
います。(意味の詳細についてはSESAMハンドブックを参照)
<table>
<title>
<parameter>"Isolation_Level"</parameter>パラメータの有効な値
</title>
<tgroup cols="3">
<thead>
<row>
<entry>値</entry>
<entry>定数</entry>
<entry>意味</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row>
<entry>1</entry>
<entry><literal>SESAM_TXISOL_READ_UNCOMMITTED</literal></entry>
<entry>Read Uncommitted</entry>
</row>
<row>
<entry>2</entry>
<entry><literal>SESAM_TXISOL_READ_COMMITTED</literal></entry>
<entry>Read Committed</entry>
</row>
<row>
<entry>3</entry>
<entry><literal>SESAM_TXISOL_REPEATABLE_READ</literal></entry>
<entry>Repeatable Read</entry>
</row>
<row>
<entry>4</entry>
<entry><literal>SESAM_TXISOL_SERIALIZABLE</literal></entry>
<entry>Serializable</entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
<table>
<title>
<parameter>"Read_Only"</parameter> パラメータの有効な値
</title>
<tgroup cols="3">
<thead>
<row>
<entry>値</entry>
<entry>定数</entry>
<entry>意味</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row>
<entry>0</entry>
<entry><literal>SESAM_TXREAD_READWRITE</literal></entry>
<entry>Read/Write</entry>
</row>
<row>
<entry>1</entry>
<entry><literal>SESAM_TXREAD_READONLY</literal></entry>
<entry>Read-Only</entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
</para>
<para>
<function>sesam_settransaction</function> により設定された値は、
<link linkend="ini.sesam-configfile">SESAM 設定ファイル</link>で
指定されたデフォルト設定を上書きします。
</para>
<para>
<example>
<title>SESAM トランザクションパラメータを設定する</title>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
<?php
sesam_settransaction (SESAM_TXISOL_REPEATABLE_READ,
SESAM_TXREAD_READONLY);
?>
]]>
</programlisting>
</example>
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-commit">
<refnamediv>
<refname>sesam_commit</refname>
<refpurpose>
SESAMデータベースへの待機中の更新処理をコミットする
</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>bool</type><methodname>sesam_commit</methodname>
<void/>
</methodsynopsis>
<para>
返り値: 成功時に&true;、エラー時に
&false;
</para>
<para>
<function>sesam_commit</function> は、全ての待機中のデータベース
への更新処理をコミットします。
</para>
<para>
他のデータベースのように"自動コミット"機能がないため、事故により
データが失われる可能性があることに注意して下さい。カレントのスク
リプト実行終了時にコミットされていないデータは、暗黙の
<function>sesam_rollback</function> コールにより破棄されます。
</para>
<para>
</para>
<para>
<function>sesam_rollback</function>も参照下さい。
<example>
<title>SESAM データベースの更新をコミットする</title>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
<?php
if (sesam_connect ("mycatalog", "myschema", "otto")) {
if (!sesam_execimm ("INSERT INTO mytable VALUES (*, 'Small Test', <0, 8, 15>)"))
die("insert failed");
if (!sesam_commit())
die("commit failed");
}
?>
]]>
</programlisting>
</example>
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-rollback">
<refnamediv>
<refname>sesam_rollback</refname>
<refpurpose>
SESAMデータベースに対する待機中の更新を破棄する
</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>bool</type><methodname>sesam_rollback</methodname>
<void/>
</methodsynopsis>
<para>
返り値: 成功時に &true;、エラー時に
&false;
</para>
<para>
<function>sesam_rollback</function> は、データベースへの待機中の
更新を破棄します。結果カーソルと結果記述子も変更されます。
</para>
<para>
スクリプトの終了時に、<function>sesam_disconnect</function> 関数
から暗黙のうちに <function>sesam_rollback</function>が実行され、
データベースの待機中の全ての変更は破棄されます。
</para>
<para>
<function>sesam_commit</function>も参照下さい。
<example>
<title>SESAM データベースへの更新を破棄する</title>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
<?php
if (sesam_connect ("mycatalog", "myschema", "otto")) {
if (sesam_execimm ("INSERT INTO mytable VALUES (*, 'Small Test', <0, 8, 15>)")
&& sesam_execimm ("INSERT INTO othertable VALUES (*, 'Another Test', 1)"))
sesam_commit();
else
sesam_rollback();
}
?>
]]>
</programlisting>
</example>
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-execimm">
<refnamediv>
<refname>sesam_execimm</refname>
<refpurpose>SQL命令を直ちに実行する</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>string</type><methodname>sesam_execimm</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>query</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
返り値: 成功時にSESAM "結果ID"、エラー時に
&false;
</para>
<para>
<function>sesam_execimm</function> は命令(すなわち、UPDATE、
INSERT、DELETEのような結果を返さない命令や入出力変数がない命令)を
"直ちに"実行します。"select 型" クエリは、
<function>sesam_execimm</function> で使用することはできません。
<function>sesam_affected_rows</function> 関数により取得可能な
<parameter>affected_rows</parameter> の値を設定します。
</para>
<para>
<function>sesam_query</function> は、"即時型"および"select型"クエ
リの両方を処理することができることに注意して下さい。実行される命
令の型が事前に分かっている場合にのみ
<function>sesam_execimm</function> を使用して下さい。SELECT型クエ
リを使用しようとすると、<function>sesam_execimm</function>は
<literal>$err["sqlstate"] == "42SBW"</literal>を返します。
</para>
<para>
返される"結果ID"は、何かを取得する際に使用することはできず、
<function>sesam_affected_rows</function> を実行する際に使用します。
このIDは、<function>sesam_query</function> 関数と対称性を保つため
にのみ返されます。
</para>
<para>
<informalexample>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
$stmt = "INSERT INTO mytable VALUES ('one', 'two')";
$result = sesam_execimm ($stmt);
$err = sesam_diagnostic();
print ("sqlstate = ".$err["sqlstate"]."\n".
"Affected rows = ".$err["rowcount"]." == ".
sesam_affected_rows($result)."\n");
]]>
</programlisting>
</informalexample>
<function>sesam_query</function> および
<function>sesam_affected_rows</function>も参照下さい。
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-query">
<refnamediv>
<refname>sesam_query</refname>
<refpurpose>SESAM SQL クエリを実行し、結果を準備する</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>string</type><methodname>sesam_query</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>query</parameter></methodparam>
<methodparam><type>bool</type><parameter>
<replaceable><optional>scrollable</optional></replaceable>
</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
返り値: 成功時にSESAM "結果ID" またはエラー時に
&false;。
</para>
<para>
"result_id"リソースは、クエリ結果を取得する際に他の関数で使用され
ます。
</para>
<para>
<function>sesam_query</function> は、クエリをサーバ上の現在アクティ
ブなデータベースに送信します。この関数は、"即時"SQL命令および
"select型"クエリの両方を実行可能です。"即時型"命令を実行した場合、
カーソルは確保されず、この後に
<function>sesam_fetch_row</function> または
<function>sesam_fetch_result</function> をコールしても空の結果(結
果の終端を示すカラム数0)が返されます。"select型"命令の場合、結果
記述子および(オプションのパラメータ
<parameter>scrollable</parameter>の設定によりスクロール型または連
続型の)カーソルが確保されます。<parameter>scrollable</parameter>
が省略された場合、カーソルは連続型となります。
</para>
<para>
"スクロール型"カーソルを使用している場合、カーソルは結果集合上を
自由に移動可能です。各"スクロール型"クエリに関して、スクロール型
のグローバルデフォルト値(<literal>SESAM_SEEK_NEXT</literal>に初期
化されています)と <function>sesam_seek_row</function> により一度
設定するか、<function>sesam_fetch_row</function> を使用してレコー
ドを取得する度に設定するスクロールオフセットがあります。
</para>
<para>
"即時型"命令の場合、作用されたレコードの数が保存されます。この数
は、<function>sesam_affected_rows</function> 関数で取得可能です。
</para>
<para>
<function>sesam_fetch_row</function> および
<function>sesam_fetch_result</function> も参照下さい。
<example>
<title>
"phone"テーブルの全てのレコードをHTMLテーブルとして表示
</title>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
<?php
if (!sesam_connect ("phonedb", "demo", "otto"))
die ("cannot connect");
$result = sesam_query ("select * from phone");
if (!$result) {
$err = sesam_diagnostic();
die ($err["errmsg"]);
}
echo "<TABLE BORDER>\n";
// Add title header with column names above the result:
if ($cols = sesam_field_array ($result)) {
echo " <TR><TH COLSPAN=".$cols["count"].">Result:</TH></TR>\n";
echo " <TR>\n";
for ($col = 0; $col < $cols["count"]; ++$col) {
$colattr = $cols[$col];
/* Span the table head over SESAM's "Multiple Fields": */
if ($colattr["count"] > 1) {
echo " <TH COLSPAN=".$colattr["count"].">".$colattr["name"].
"(1..".$colattr["count"].")</TH>\n";
$col += $colattr["count"] - 1;
} else
echo " <TH>" . $colattr["name"] . "</TH>\n";
}
echo " </TR>\n";
}
do {
// Fetch the result in chunks of 100 rows max.
$ok = sesam_fetch_result ($result, 100);
for ($row=0; $row < $ok["rows"]; ++$row) {
echo " <TR>\n";
for ($col = 0; $col < $ok["cols"]; ++$col) {
if (isset($ok[$col][$row]))
echo " <TD>" . $ok[$col][$row] . "</TD>\n";
} else {
echo " <TD>-empty-</TD>\n";
}
}
echo " </TR>\n";
}
}
while ($ok["truncated"]) { // while there may be more data
echo "</TABLE>\n";
}
// free result id
sesam_free_result($result);
?>
]]>
</programlisting>
</example>
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-num-fields">
<refnamediv>
<refname>sesam_num_fields</refname>
<refpurpose>結果集合のフィールド/カラム数を返す</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>int</type><methodname>sesam_num_fields</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>result_id</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
"select型"クエリで <function>sesam_query</function>をコールした後、
この関数により結果のカラム数を得ることが可能です。全体のカラム(ま
たはフィールド)の数を記述する整数を返します。
</para>
<para>
"即時型"命令の場合、値0が返されます。SESAM"複数フィールド"カラム
は、それぞれの次元毎に数えられます。すなわち、"複数フィールド"の3
カラムはカラム3つとして数えられます。
</para>
<para>
"複数フィールド"カラムよ標準カラムを区別するには、
<function>sesam_query</function> および
<function>sesam_field_array</function> も参照下さい。
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-field-name">
<refnamediv>
<refname>sesam_field_name</refname>
<refpurpose>
結果集合のカラム名を返す
</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>int</type><methodname>sesam_field_name</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>result_id</parameter></methodparam>
<methodparam><type>int</type><parameter>index</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
結果集合の中のフィールド名(すなわち、カラム名)またはエラーの際に
&false; を返します。
</para>
<para>
"即時型"クエリまたは動的なカラムの場合、空の文字列が返されます。
</para>
<note>
<para>
カラムの添字は、SESAMのように1から始まらず、0から始まります。
</para>
</note>
<para>
<function>sesam_field_array</function> も参照下さい。この関数は、
カラム名および型により簡単にアクセスするインターフェースを提供し、
"複数フィールド"の検出が可能になります。
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-diagnostic">
<refnamediv>
<refname>sesam_diagnostic</refname>
<refpurpose>
直近のSESAMコールに関するステータス情報を返す
</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>array</type><methodname>sesam_diagnostic</methodname>
<void/>
</methodsynopsis>
<para>
直近のSQLクエリ/命令/コマンドに関するステータスおよびエラーコード
を連想配列として返します。配列の要素は次のようになります。
<table>
<title>
<function>sesam_diagnostic</function>により返されるステータス情報
</title>
<tgroup cols="2">
<thead>
<row>
<entry>要素</entry>
<entry>内容</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row>
<entry>$array["sqlstate"]</entry>
<entry>
5 桁の SQL リターンコード (SQLSTATEの値の説明については、
SESAMマニュアル参照)
</entry>
</row>
<row>
<entry>$array["rowcount"]</entry>
<entry>
直近のupdate/insert/deleteクエリで作用されたレコードの数
("即時型"命令の後でのみ設定されます)
</entry>
</row>
<row>
<entry>$array["errmsg"]</entry>
<entry>
"可読な" エラーメッセージ文字列
(エラーの後でのみ設定されます)
</entry>
</row>
<row>
<entry>$array["errcol"]</entry>
<entry>
以前のエラーのエラーカラム番号
(0から始まり、未定義の場合は-1。エラーの後でのみ設定されます)
</entry>
</row>
<row>
<entry>$array["errlin"]</entry>
<entry>
前のエラーのエラー行番号
(0から始まり、未定義の場合は-1。エラーの後でのみ設定されます)
</entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
</para>
<para>
次の例では、問題があるSQL命令を含み、エラー位置を指す構文エラー(E
SEW42AE ILLEGAL CHARACTER)が表示されます。
<example>
<title>エラー位置を付けてSESAMエラーメッセージを表示</title>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
<?php
// フォーマットされたエラーメッセージを出力する関数
// SQL命令における構文エラーの場所を表示
function PrintReturncode($exec_str)
{
$err = Sesam_Diagnostic();
$colspan=4; // sqlstate, errlin, errcol, rowcount 用の4つのカラム
if ($err["errlin"] == -1)
--$colspan;
if ($err["errcol"] == -1)
--$colspan;
if ($err["rowcount"] == 0)
--$colspan;
echo "<TABLE BORDER>\n";
echo "<TR><TH COLSPAN=".$colspan."><FONT COLOR=red>ERROR:</FONT> ".
htmlspecialchars($err["errmsg"])."</TH></TR>\n";
if ($err["errcol"] >= 0) {
echo "<TR><TD COLSPAN=".$colspan."><PRE>\n";
$errstmt = $exec_str."\n";
for ($lin=0; $errstmt != ""; ++$lin) {
if ($lin != $err["errlin"]) { // $lin is less or greater than errlin
if (!($i = strchr ($errstmt, "\n")))
$i = "";
$line = substr ($errstmt, 0, strlen($errstmt)-strlen($i)+1);
$errstmt = substr($i, 1);
if ($line != "\n")
print htmlspecialchars ($line);
} else {
if (! ($i = strchr ($errstmt, "\n")))
$i = "";
$line = substr ($errstmt, 0, strlen ($errstmt)-strlen($i)+1);
$errstmt = substr($i, 1);
for ($col=0; $col < $err["errcol"]; ++$col)
echo (substr($line, $col, 1) == "\t") ? "\t" : ".";
echo "<FONT COLOR=RED><BLINK>\\</BLINK></FONT>\n";
print "<FONT COLOR=\"#880000\">".htmlspecialchars($line)."</FONT>";
for ($col=0; $col < $err["errcol"]; ++$col)
echo (substr ($line, $col, 1) == "\t") ? "\t" : ".";
echo "<FONT COLOR=RED><BLINK>/</BLINK></FONT>\n";
}
}
echo "</PRE></TD></TR>\n";
}
echo "<TR>\n";
echo " <TD>sqlstate=" . $err["sqlstate"] . "</TD>\n";
if ($err["errlin"] != -1)
echo " <TD>errlin=" . $err["errlin"] . "</TD>\n";
if ($err["errcol"] != -1)
echo " <TD>errcol=" . $err["errcol"] . "</TD>\n";
if ($err["rowcount"] != 0)
echo " <TD>rowcount=" . $err["rowcount"] . "</TD>\n";
echo "</TR>\n";
echo "</TABLE>\n";
}
if (!sesam_connect ("mycatalog", "phoneno", "otto"))
die ("cannot connect");
$stmt = "SELECT * FROM phone\n".
" WHERE@ LASTNAME='KRAEMER'\n".
" ORDER BY FIRSTNAME";
if (!($result = sesam_query ($stmt)))
PrintReturncode ($stmt);
?>
]]>
</programlisting>
</example>
</para>
<para>
エラー文字列に簡単にアクセスするためには、
<function>sesam_errormsg</function> も参照下さい。
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-fetch-result">
<refnamediv>
<refname>sesam_fetch_result</refname>
<refpurpose>クエリ結果の全てあるいは一部を返す</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>mixed</type><methodname>sesam_fetch_result</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>result_id</parameter></methodparam>
<methodparam><type>int</type><parameter>
<replaceable><optional>max_rows</optional></replaceable>
</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
クエリ結果のエントリを種々の型の配列として返します。オプションで
最大レコード数を <parameter>max_rows</parameter> に制限することが
可能です。レコード番号およびカラム番号は共に0から始まることに注意
して下さい。
<table>
<title>
<function>sesam_fetch_result</function>により返された種々の結果集合
</title>
<tgroup cols="2">
<thead>
<row>
<entry>配列要素</entry>
<entry>定数</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row>
<entry>int $arr["count"]</entry>
<entry>
結果集合のカラム数 ("即時型"クエリの場合に0)
</entry>
</row>
<row>
<entry>int $arr["rows"]</entry>
<entry>
結果集合のレコード数(0と<parameter>max_rows</parameter>の間)
</entry>
</row>
<row>
<entry>bool $arr["truncated"]</entry>
<entry>
レコード数が<parameter>max_rows</parameter>以上の場合に
&true;、そうでない場合に
&false;。これが &true;でな
い場合でも、結果エントリはもうないために次の
<function>sesam_fetch_result</function> はレコードを返さない
可能性があります。
</entry>
</row>
<row>
<entry>mixed $arr[col][row]</entry>
<entry>
レコード(<literal>row</literal>) および
カラム(<literal>col</literal>)にある全てのフィールドの結果デー
タ、(整数のレコード番号<literal>row</literal>は0から
<literal>$arr["rows"]-1</literal>の間であり、
<literal>col</literal> は 0 から
<literal>$arr["count"]-1</literal>の間です)。フィールドは空
である可能性があり、このため、PHPの
<function>isset</function> 関数を使用してフィールドが存在す
るかどうか確認する必要があります。返されるフィールドの型は、
そのカラムのSQL型宣言(適用される変換については<link
linkend="ref.sesam">SESAM 概要</link>参照)に依存します。
SESAM "複数フィールド" は"インライン"であり、カラムの番号と
同様に処理されます。
</entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
大きなクエリで使用されるメモリの最大値は、巨大なものになる可能性
があることに注意して下さい。結果が利用可能な全メモリを消費しない
ことが確実である場合以外は、返されるレコード数の最大値を制限する
ために <parameter>max_rows</parameter> パラメータを使用して下さい。
</para>
<para>
"複数フィールド"を確認するために
<function>sesam_fetch_row</function>および
<function>sesam_field_array</function> も参照下さい。
<function>sesam_fetch_result</function>の完全な例については、
<function>sesam_query</function> 関数の説明を参照下さい。
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-affected-rows">
<refnamediv>
<refname>sesam_affected_rows</refname>
<refpurpose>直近のクエリにより作用されたレコードの数を得る</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>int</type><methodname>sesam_affected_rows</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>result_id</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
<parameter>result_id</parameter> は、
<function>sesam_query</function> により返された有効な結果IDです。
</para>
<para>
<parameter>result_id</parameter> に関連するクエリにより作用された
レコード数を返します。
</para>
<para>
<function>sesam_affected_rows</function> 関数は、"即時型"SQL命令
(<literal>INSERT</literal>、<literal>UPDATE</literal>、
<literal>DELETE</literal>のような更新処理)の組合せで使用された場
合にのみ有用な値を返します。これは、SESAMが"select型"クエリに関し
て"作用されたレコード"に関する情報を返さないためです。返される数
は作用されたレコードの数です。
</para>
<para>
<function>sesam_query</function> および
<function>sesam_execimm</function> も参照下さい。
</para>
<informalexample>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
$result = sesam_execimm ("DELETE FROM PHONE WHERE LASTNAME = '".strtoupper ($name)."'");
if (!$result) {
... error ...
}
print sesam_affected_rows ($result).
" entries with last name ".$name." deleted.\n"
]]>
</programlisting>
</informalexample>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-errormsg">
<refnamediv>
<refname>sesam_errormsg</refname>
<refpurpose>直近のSESAMコールのエラーメッセージを返す</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>string</type><methodname>sesam_errormsg</methodname>
<void/>
</methodsynopsis>
<para>
直近のSESAMエラーに関連する SESAMエラーメッセージを返します。
</para>
<informalexample>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
if (!sesam_execimm ($stmt))
printf ("%s<br>\n", sesam_errormsg());
]]>
</programlisting>
</informalexample>
<para>
SESAM SQLステータス情報の完全な集合については、
<function>sesam_diagnostic</function> も参照下さい。
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-field-array">
<refnamediv>
<refname>sesam_field_array</refname>
<refpurpose>
結果の個々のカラムに関するメタ情報を返す
</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>array</type><methodname>sesam_field_array</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>result_id</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
<parameter>result_id</parameter> は、
<function>sesam_query</function> により返された有効な結果IDです。
</para>
<para>
<parameter>result_id</parameter>に関連したクエリの後で、結果の個々
のカラムに関するメタ情報(カラム名、型、精度、...)を有する連想/添
字配列を返します。
</para>
<para>
<table>
<title>
<function>sesam_field_array</function> で返された結果集合
</title>
<tgroup cols="2">
<thead>
<row>
<entry>配列要素</entry>
<entry>定数</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row>
<entry>int $arr["count"]</entry>
<entry>
結果集合におけるカラム数の合計 (または"即時型"クエリの場合に
0)。 SESAM "複数フィールド"はインライン化されており、対応す
るカラム番号と同様に処理されます。
</entry>
</row>
<row>
<entry>string $arr[col]["name"]</entry>
<entry>
カラム(<literal>col</literal>)のカラム名、ただし、
<literal>col</literal> は、0 から
<literal>$arr["count"]-1</literal>の間です。返される値は、
(動的に計算されるカラムの場合、)空の文字列となる可能性があり
ます。SESAM "複数フィールド" は"インライン化"されており、カ
ラム番号と同様に同じカラム名で処理されます。
</entry>
</row>
<row>
<entry>string $arr[col]["count"]</entry>
<entry>
属性 "count" は、カラムが"複数フィールド"として宣言された場
合の繰り返し数を記述します。通常、"count"属性は1です。しかし、
"複数フィールド"カラムの最初のカラムは繰返し数を有します。
("複数フィールド"の2番目以降のカラムは1という"count"属性を有
します)この属性は、結果集合の中で"複数フィールド"を検出する
ために使用可能です。"count"属性の使用例については、
<function>sesam_query</function> の説明に示されている例を参
照下さい。
</entry>
</row>
<row>
<entry>string $arr[col]["type"]</entry>
<entry>
カラム(<literal>col</literal>)に関するデータのPHP 変数型、た
だし、<literal>col</literal> は 0 と
<literal>$arr["count"]-1</literal> の間です。値は、結果のSQL
型に基づき以下のどれかとなります。
<itemizedlist>
<listitem>
<simpara>"integer"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"double"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"string"</simpara>
</listitem>
</itemizedlist>
SESAM "複数フィールド"は"インライン化"されており、同じカラム
数を有し、同じPHP型の場合と同様に処理されます。
</entry>
</row>
<row>
<entry>string $arr[col]["sqltype"]</entry>
<entry>
SQL variable type of the column data for
カラム(<literal>col</literal>)に関するカラムデータのSQL変数
型。ただし、<literal>col</literal> は 0 から
and <literal>$arr["count"]-1</literal>の間になります。返され
る値は、結果のSQL型を記述する次のどれかとなります。
<itemizedlist>
<listitem>
<simpara>"CHARACTER"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"VARCHAR"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"NUMERIC"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"DECIMAL"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"INTEGER"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"SMALLINT"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"FLOAT"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"REAL"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"DOUBLE"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"DATE"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"TIME"</simpara>
</listitem>
<listitem>
<simpara>"TIMESTAMP"</simpara>
</listitem>
</itemizedlist>
SESAM "複数フィールド"は"インライン化"されており、同じカラム
数、同じPHP型の場合と同様に処理されます。
</entry>
</row>
<row>
<entry>string $arr[col]["length"]</entry>
<entry>
カラム(<literal>col</literal>)のSQL変数のSQL "length" 属性。
ただし、<literal>col</literal> は、0 から
<literal>$arr["count"]-1</literal>の間です。"length"属性は、
文字列変数の(最大)長さを指定するために"CHARACTER" および
"VARCHAR" SQL型を指定して使用されます。
SESAM "複数フィールド"は"インライン化"されており、同じカラム
数、同じPHP型の場合と同様に処理されます。
</entry>
</row>
<row>
<entry>string $arr[col]["precision"]</entry>
<entry>
カラム(<literal>col</literal>にあるSQL変数,の
"precision" 属性。ただし、<literal>col</literal> は、0から
<literal>$arr["count"]-1</literal>の間です。"precision"属性
は、数値および時間データ型で使用されます。
SESAM "複数フィールド"は"インライン化"されており、同じカラム
数、同じPHP型の場合と同様に処理されます。
</entry>
</row>
<row>
<entry>string $arr[col]["scale"]</entry>
<entry>
カラム(<literal>col</literal>)にあるSQL変数の"scale" 属性。
ただし、<literal>col</literal> は、0 から
<literal>$arr["count"]-1</literal>の間です。"scale"属性は、
数値データ型で使用されます。
SESAM "複数フィールド"は"インライン化"されており、同じカラム
数、同じPHP型の場合と同様に処理されます。
</entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
</para>
<para>
<function>sesam_field_array</function> の使用例については、
<function>sesam_query</function> 関数を参照下さい。
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-fetch-row">
<refnamediv>
<refname>sesam_fetch_row</refname>
<refpurpose>1件分のレコードを配列として取得</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>array</type><methodname>sesam_fetch_row</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>result_id</parameter></methodparam>
<methodparam><type>int</type><parameter>
<replaceable><optional>whence</optional></replaceable>
</parameter></methodparam>
<methodparam><type>int</type><parameter>
<replaceable><optional>offset</optional></replaceable>
</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
取得したレコードを含む配列またはもうレコードがない場合に
&false; を返します。
</para>
<para>
結果集合のカラム数が連想配列の要素 $array["count"] で返されます。
いくつかのカラムは空である可能性があるため、
<function>sesam_fetch_row</function> により返された結果レコードに
対して <function>count</function> 関数を使用することはできません。
</para>
<para>
<parameter>result_id</parameter> は、
<function>sesam_query</function> (select 型クエリのみ!)により返さ
れた有効な結果IDです。
</para>
<para>
<parameter>whence</parameter>は、"スクロール型"カーソルで取得処理
を行うためのオプションパラメータで、次のような定義済みの定数を設
定することが可能です。
<table>
<title><parameter>"whence"</parameter> パラメータで有効な値</title>
<tgroup cols="3">
<thead>
<row>
<entry>値</entry>
<entry>定数</entry>
<entry>意味</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row>
<entry>0</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_NEXT</literal></entry>
<entry>
連続的に読み込む(取得後、内部デフォルト値は
<literal>SESAM_SEEK_NEXT</literal>に設定されます)
</entry>
</row>
<row>
<entry>1</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_PRIOR</literal></entry>
<entry>
連続的に後向きに読み込む (取得後、内部デフォルト値は
<literal>SESAM_SEEK_PRIOR</literal>に設定されます)
</entry>
</row>
<row>
<entry>2</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_FIRST</literal></entry>
<entry>
最初のレコードに移動(取得後、デフォルト値は
<literal>SESAM_SEEK_NEXT</literal>に設定されます)
</entry>
</row>
<row>
<entry>3</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_LAST</literal></entry>
<entry>
最後のレコードに移動 (取得後、デフォルト値は
<literal>SESAM_SEEK_PRIOR</literal>に設定されます)
</entry>
</row>
<row>
<entry>4</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_ABSOLUTE</literal></entry>
<entry>
<parameter>offset</parameter> (0が先頭。取得後、内部デフォル
ト値は、<literal>SESAM_SEEK_ABSOLUTE</literal> に設定して下
さい。内部のオフセット値は、自動的に増加します)で指定した絶
対レコード番号に移動します。
</entry>
</row>
<row>
<entry>5</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_RELATIVE</literal></entry>
<entry>
カレントのスクロール位置に対して相対位置に移動。ただし、
<parameter>offset</parameter> は正または負の値を指定可能です。
</entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
このパラメータは、"スクロール型"カーソルでのみ有効です。
</para>
<para>
"スクロール型"カーソルを使用している場合、カーソルは結果集合を自
由に移動可能です。<parameter>whence</parameter> パラメータが省略
された場合、スクロールの型には、グローバルなデフォルト値
(<literal>SESAM_SEEK_NEXT</literal>に初期化されており、
<function>sesam_seek_row</function>で設定可能です) が使用されます。
<parameter>whence</parameter> が指定された場合、その値はグローバ
ルデフォルト値に置換されます。
</para>
<para>
<parameter>offset</parameter> は、オプションのパラメータであり、
<parameter>whence</parameter> が
<literal>SESAM_SEEK_RELATIVE</literal> または
<literal>SESAM_SEEK_ABSOLUTE</literal> のどちらかである場合にのみ
評価されます(そして必要とされます)。このパラメータは、"スクロール
型"カーソルでのみ有効です。
</para>
<para>
<function>sesam_fetch_row</function> は、指定した結果IDが指す結果
から1件分のレコードのデータを取得します。レコードは、(
<literal>0</literal> から <literal>$array["count"]-1</literal> を
添字とした)配列として返されます。フィールドは空である可能性がある
ため、PHP の <function>isset</function> 関数を使用してフィールド
の存在を確認する必要があります。返されるフィールドの型は、そのカ
ラムを宣言したSQL型に依存します。(適用される変換については、<link
linkend="ref.sesam">SESAMの概要</link> を参照下さい。
SESAM "複数フィールド" は "インライン化" されており、連続するカラ
ムのように処理されます。
</para>
<para>
<function>sesam_fetch_row</function> を連けてコールした場合、結果
集合の次の(スクロール属性に応じて前またはn番目の前/後)レコードま
たはレコードがもうない場合に &false;を返します。
</para>
<example>
<title>SESAM レコードを取得</title>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
<?php
$result = sesam_query ("SELECT * FROM phone\n".
" WHERE LASTNAME='".strtoupper($name)."'\n".
" ORDER BY FIRSTNAME", 1);
if (!$result) {
... error ...
}
// print the table in backward order
print "<TABLE BORDER>\n";
$row = sesam_fetch_row ($result, SESAM_SEEK_LAST);
while (is_array ($row)) {
print " <TR>\n";
for ($col = 0; $col < $row["count"]; ++$col) {
print " <TD>".htmlspecialchars ($row[$col])."</TD>\n";
}
print " </TR>\n";
// use implied SESAM_SEEK_PRIOR
$row = sesam_fetch_row ($result);
}
print "</TABLE>\n";
sesam_free_result ($result);
?>
]]>
</programlisting>
</example>
<para>
連想配列を返す <function>sesam_fetch_array</function>、そして、
一度に多くのレコードを返す
<function>sesam_fetch_result</function> も参照下さい。
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-fetch-array">
<refnamediv>
<refname>sesam_fetch_array</refname>
<refpurpose>連想配列としてレコードを1件取得</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>array</type><methodname>sesam_fetch_array</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>result_id</parameter></methodparam>
<methodparam><type>int</type><parameter>
<replaceable><optional>whence</optional></replaceable>
</parameter></methodparam>
<methodparam><type>int</type><parameter>
<replaceable><optional>offset</optional></replaceable>
</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
取得したレコードに対応する配列またはレコードがもうない場合には
&false; を返します。
</para>
<para>
<function>sesam_fetch_array</function> は、
<function>sesam_fetch_row</function> の連想配列版です。データを結
果配列の数値添字に保存する代わりに、データをフィールド名をキーと
して連想配列に保存します。
</para>
<para>
<parameter>result_id</parameter> は、
<function>sesam_query</function> (select 型クエリのみ!)により返さ
れた有効な結果IDです。
</para>
<para>
オプションの<parameter>whence</parameter>および
<parameter>offset</parameter>パラメータの有効な値の詳細については、
関数<function>sesam_fetch_row</function> を参照下さい。
</para>
<para>
<function>sesam_fetch_array</function> は、
指定した結果IDが指す結果から1件分のレコードを取得します。レコード
は、連想配列として返されます。各結果カラムは、そのカラム(または
フィールド)名に等しい連想配列の要素に保存されます。カラム名は、小
文字に変換されます。
</para>
<para>
フィールド名がないカラム(例えば、数値演算の結果)および空のフィー
ルドは、配列に保存されません。また、2つ以上の結果がカラム名に同じ
カラム名がある場合、最後のカラムが優先されます。この場合、
<function>sesam_fetch_row</function>をコールするかそのカラムへの
エイリアスを作成して下さい。
<informalexample>
<programlisting role="sesam">
<![CDATA[
SELECT TBL1.COL AS FOO, TBL2.COL AS BAR FROM TBL1, TBL2
]]>
</programlisting>
</informalexample>
</para>
<para>
特別な処理により"複数フィールド"カラム(もしくは同じカラム名を有す
るカラム)を取得することが可能になります。"複数フィールド"の各カラ
ムに関して、添字名は、文字列"(n)"を付加することにより構築されます。
ただし、n は複数フィールドのカラムの副添字であり、1から宣言済みの
反復数までの範囲となります。クエリ構文で使用される表記に一致させ
るために添字はゼロを基準にしていません。
次のように宣言されているあるカラムの場合、
<informalexample>
<programlisting role="sesam">
<![CDATA[
CREATE TABLE ... ( ... MULTI(3) INT )
]]>
</programlisting>
</informalexample>
個々の"複数フィールド"カラムに関して連想添字は、それぞれ
<literal>"multi(1)"</literal>,<literal>"multi(2)"</literal>,
<literal>"multi(3)"</literal> になります。
</para>
<para>
<function>sesam_fetch_array</function> を続けてコールした場合、結
果集合の次の(スクロール属性に応じて前またはn番目の前/後)レコードま
たはレコードがもうない場合に &false;を返します。
</para>
<example>
<title>SESAM 取得配列</title>
<programlisting role="php">
<![CDATA[
<?php
$result = sesam_query ("SELECT * FROM phone\n".
" WHERE LASTNAME='".strtoupper($name)."'\n".
" ORDER BY FIRSTNAME", 1);
if (!$result) {
... error ...
}
// print the table:
print "<TABLE BORDER>\n";
while (($row = sesam_fetch_array ($result)) && count ($row) > 0) {
print " <TR>\n";
print " <TD>".htmlspecialchars ($row["firstname"])."</TD>\n";
print " <TD>".htmlspecialchars ($row["lastname"])."</TD>\n";
print " <TD>".htmlspecialchars ($row["phoneno"])."</TD>\n";
print " </TR>\n";
}
print "</TABLE>\n";
sesam_free_result ($result);
?>
]]>
</programlisting>
</example>
<para>
添字配列を返す <function>sesam_fetch_row</function> も参照下さい。
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-seek-row">
<refnamediv>
<refname>sesam_seek_row</refname>
<refpurpose>
連続的に取得する際にスクロール可能なカーソルモードに設定する
</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>bool</type><methodname>sesam_seek_row</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>result_id</parameter></methodparam>
<methodparam><type>int</type><parameter>whence</parameter></methodparam>
<methodparam><type>int</type><parameter>
<replaceable><optional>offset</optional></replaceable>
</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
<parameter>result_id</parameter> は有効な結果IDです。(select
型のクエリで、かつ、<function>sesam_query</function>をコール
した際に"スクロール可能な"カーソルが要求された場合のみ)
</para>
<para>
<parameter>whence</parameter> は、この後の"スクロール型"カーソル
の取得処理で使用されるスクロールの型を指定するスクロール型のグロー
バルなデフォルト値を設定し、次のような定義済みの定数を設定します。
<table>
<title><parameter>"whence"</parameter> パラメータの有効な値</title>
<tgroup cols="3">
<thead>
<row>
<entry>値</entry>
<entry>定数</entry>
<entry>意味</entry>
</row>
</thead>
<tbody>
<row>
<entry>0</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_NEXT</literal></entry>
<entry>
連続的に読み込む
</entry>
</row>
<row>
<entry>1</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_PRIOR</literal></entry>
<entry>
連続的に後向きに読む
</entry>
</row>
<row>
<entry>1</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_PRIOR</literal></entry>
<entry>
連続的に後向きに読み込む (取得後、内部デフォルト値は
<literal>SESAM_SEEK_PRIOR</literal>に設定されます)
</entry>
</row>
<row>
<entry>2</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_FIRST</literal></entry>
<entry>
最初のレコードに移動(取得後、デフォルト値は
<literal>SESAM_SEEK_NEXT</literal>に設定されます)
</entry>
</row>
<row>
<entry>3</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_LAST</literal></entry>
<entry>
最後のレコードに移動 (取得後、デフォルト値は
<literal>SESAM_SEEK_PRIOR</literal>に設定されます)
</entry>
</row>
<row>
<entry>4</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_ABSOLUTE</literal></entry>
<entry>
<parameter>offset</parameter> (0が先頭。取得後、内部デフォル
ト値は、<literal>SESAM_SEEK_ABSOLUTE</literal> に設定して下
さい。内部のオフセット値は、自動的に増加します)で指定した絶
対レコード番号に移動します。
</entry>
</row>
<row>
<entry>5</entry>
<entry><literal>SESAM_SEEK_RELATIVE</literal></entry>
<entry>
カレントのスクロール位置に対して相対位置に移動。ただし、
<parameter>offset</parameter> は正または負の値を指定可能です。
</entry>
</row>
</tbody>
</tgroup>
</table>
</para>
<para>
<parameter>offset</parameter>は、オプションのパラメータであり、
<parameter>whence</parameter>が
<literal>SESAM_SEEK_RELATIVE</literal>または
<literal>SESAM_SEEK_ABSOLUTE</literal> のどちらかである場合にのみ
評価されます(また必要とされます)。
</para>
</refsect1>
</refentry>
<refentry id="function.sesam-free-result">
<refnamediv>
<refname>sesam_free_result</refname>
<refpurpose>クエリに関するリソースを開放する</refpurpose>
</refnamediv>
<refsect1>
<title>説明</title>
<methodsynopsis>
<type>int</type><methodname>sesam_free_result</methodname>
<methodparam><type>string</type><parameter>result_id</parameter></methodparam>
</methodsynopsis>
<para>
<parameter>result_id</parameter> が指すクエリに関するリソースを開
放します。エラーの場合に &false; を返します。
</para>
</refsect1>
</refentry>
</reference>
<!-- Keep this comment at the end of the file
Local variables:
mode: sgml
sgml-omittag:t
sgml-shorttag:t
sgml-minimize-attributes:nil
sgml-always-quote-attributes:t
sgml-indent-step:1
sgml-indent-data:t
indent-tabs-mode:nil
sgml-parent-document:nil
sgml-default-dtd-file:"../../manual.ced"
sgml-exposed-tags:nil
sgml-local-catalogs:nil
sgml-local-ecat-files:nil
End:
-->
|