File: zlib.xml

package info (click to toggle)
phpdoc 20020310-1
  • links: PTS
  • area: main
  • in suites: woody
  • size: 35,272 kB
  • ctags: 354
  • sloc: xml: 799,767; php: 1,395; cpp: 500; makefile: 200; sh: 140; awk: 51
file content (780 lines) | stat: -rw-r--r-- 29,602 bytes parent folder | download
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
767
768
769
770
771
772
773
774
775
776
777
778
779
780
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<!-- $Revision: 1.17 $ -->
 <reference id="ref.zlib">
  <title>zlib圧縮関数</title>
  <titleabbrev>Zlib</titleabbrev>
  <partintro>
   <para>
    このモジュールは、Jean-loup Gailly および Mark Adler による
    透過的に gzip (.gz) で圧縮されたファイルを読み書きするための
    <ulink url="&url.zlib;">zlib</ulink> の関数を使用します。
    このモジュールを使用するには、zlib バージョン 1.0.9 以上を
    使用する必要があります。
   </para>
   <para>
    このモジュールは、gzip で圧縮されたファイルで動作する版の多くの
    <link linkend="ref.filesystem">filesystem</link> 関数を含んでいます。
    (非圧縮のファイルも使用可能ですが、ソケットは使用できません)
   </para>
   <note>
    <para>
     バージョン4.0.4-devで.gzファイルに対応したfopen-wrapperを導入しました。
     これにより<function>fopen</function>に'zlib:'をプレフィクスとした
     ファイル名又はパス名を渡すことで、通常のf*()関数で圧縮されたファイルに
     透過的にアクセスすることが出来ます。
    </para>
    <para>
     この機能を利用するには<literal>fopencookie()</literal>関数を提供する
     Cのランタイムライブラリが必要です。現在私の知る限りでは、GNU libcが
     この機能を提供する唯一のライブラリです。
    </para>
   </note>
   
   <sect1 id="zlib-example">
    <title>簡単なコードの例</title>
    <para>
     テンポラリファイルをオープンし、テスト用文字列を書きこみ、
     続いて、このファイルの内容を2回出力します。
    </para>
    <example>
     <title>簡単な Zlib の例</title>
     <programlisting role="php">
<![CDATA[
<?php
$filename = tempnam ('/tmp', 'zlibtest').'.gz';
print "<html>\n<head></head>\n<body>\n<pre>\n";
$s = "Only a test, test, test, test, test, test, test, test!\n";
// 最大限の圧縮を指定して書きこみ用にファイルをオープン
$zp = gzopen ($filename, "w9");
// 文字列をファイルに書きこむ
gzwrite ($zp, $s);
// ファイルを閉じる
gzclose ($zp);
// 読みこみ用にファイルをオープン
$zp = gzopen ($filename, "r");
// 3文字読みこむ
print gzread ($zp, 3);
// ファイルの終端まで読み、閉じる
gzpassthru ($zp);
print "\n";
// ファイルをオープンし、内容を出力する (2回目)。
if (readgzfile ($filename) != strlen ($s)) {
        echo "Error with zlib functions!";
}
unlink ($filename);
print "</pre>\n</h1></body>\n</html>\n";
?>
]]>
     </programlisting>
    </example>
   </sect1>
  </partintro>

  <refentry id="function.gzclose">
   <refnamediv>
    <refname>gzclose</refname>
    <refpurpose>開かれたgzファイルへのポインタを閉じる</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>int</type><methodname>gzclose</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     ポインタzpが指すgzファイルを閉じます。
    </para>
    <para>
     成功した場合に&true;、失敗した場合に&false;を返します。
    </para>
    <para>
     gzファイルポインタは、有効なファイルポインタであり、かつ、
     <function>gzopen</function>
     によりオープンできたファイルを指している必要があります。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzeof">
   <refnamediv>
    <refname>gzeof</refname>
    <refpurpose>gz ファイルポインタにおいてファイル終端を調べる</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>int</type><methodname>gzeof</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     gzファイルポインタがEOFを指す時またはエラーが生じた場合に&true;、
    その他の場合に&false;を返します。
    </para>
    <para>
     gzファイルポインタは、有効なファイルポインタであり、かつ、
     <function>gzopen</function>によりオープンできたファイルを指している
     必要があります。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzfile">
   <refnamediv>
    <refname>gzfile</refname> 
    <refpurpose>gzファイル全体を配列に読み込む</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>array</type><methodname>gzfile</methodname>
      <methodparam><type>string</type><parameter>filename</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>int</type><parameter>
	<replaceable><optional>use_include_path</optional></replaceable>
       </parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     <function>gzfile</function> は、ファイルを配列にして返すこと以外は
     <function>readgzfile</function> と同じです。
    </para>
    <para>
     オプションの2番目のパラメータを"1"にすることにより、
     <link linkend="ini.include-path">include_path</link> にあるファイルも
     検索することができます。
    </para>
    <para>
     <function>readgzfile</function>および 
     <function>gzopen</function>も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzgetc">
   <refnamediv>
    <refname>gzgetc</refname>
    <refpurpose>gz ファイルへのポインタから文字を得る</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>string</type><methodname>gzgetc</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     zpが指すファイルの中から (非圧縮の)1文字を読み込み、これを含む
     文字列を返します。
     (<function>gzeof</function>と同様に)EOFの場合に&false;を返します。
    </para>
    <para>
     gzファイルポインタは、有効なファイルポインタであり、かつ、
     <function>gzopen</function>
     によりオープンできたファイルを指している必要があります。
    </para>
    <para>
     <function>gzopen</function>および
     <function>gzgets</function>も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzgets">
   <refnamediv>
    <refname>gzgets</refname>
    <refpurpose>ファイルポインタから 1 行を得る</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>string</type><methodname>gzgets</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>int</type><parameter>length</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     fpが指すファイルから最大length-1バイトの文字を読み込み、
     これを含む (非圧縮の)文字列を返します。
     length-1バイトを読み込むか、改行または EOF になった場合、
     (どれかが最初にきた時点で) 読み込みを終了します。
    </para>
    <para>
     エラーが発生した場合、&false;を返します。
    </para>
    <para> 
     ファイルポインタは、有効なファイルポインタであり、かつ、
     <function>gzopen</function>
     によりオープンできたファイルを指している必要があります。
    </para>
    <para> 
     <function>gzopen</function>,
     <function>gzgetc</function>, <function>fgets</function>
     も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>


  <refentry id="function.gzgetss">
   <refnamediv>
    <refname>gzgetss</refname>
    <refpurpose>
     gzファイルへのポインタから1行を得て、HTMLタグを取り除く
    </refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>string</type><methodname>gzgetss</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>int</type><parameter>length</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>string</type><parameter>
	<replaceable><optional>allowable_tags</optional></replaceable>
       </parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     <function>gzgetss</function>は読み込んだテキストからHTMLおよびPHPタグを全て
     取り除こうとすることを除いて、<function>gzgets</function>と同じです。
    </para>
    <para>
     オプションの3番目のパラメータにより、取り除かないタグを指定することが
     できます。
    </para>
    <note>
     <para>
      <parameter>allowable_tags</parameter> は PHP 3.0.13, PHP4B3
      で追加されました。
     </para>
    </note>
    <para>
     <function>gzgets</function>,
     <function>gzopen</function>, <function>strip_tags</function>
     も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>


  <refentry id="function.gzopen">
   <refnamediv>
    <refname>gzopen</refname>
    <refpurpose>gz ファイルを開く</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>int</type><methodname>gzopen</methodname>
      <methodparam><type>string</type><parameter>filename</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>string</type><parameter>mode</parameter></methodparam>
      <methodparam choice="opt"><type>int</type><parameter>use_include_path</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     読み込みまたは書き込み用にgzip(.gz)ファイルをオープンします。
     パラメータmodeは、
     <function>fopen</function>と同じ("rb" または "wb")ですが、
     圧縮レベル("wb9")または圧縮の方策、つまり、"wb6f"のようにフィルターを
     通したデータを'f'で指定したり、'h'でハフマン圧縮のみを行うことを
     指定したりすることができます。
     (方策に関するパラメータの詳細については、zlib.h の中の deflateInit2 の
     説明を参照下さい。) 
    </para>
    <para>
     gzopen は、gzipフォーマットでないファイルの読み込みについても
     使用することができます。
     この場合、<function>gzread</function>は、ファイルを解凍せずに直接読み
     込まれます。
    </para>
    <para>
     <function>gzopen</function>は、開いたファイルへのファイルポインタを
     返します。この後、このファイル記述子から読み込んだデータは全て
     透過的に解凍され、書き込んだデータは圧縮されます。
    </para>
    <para>
     開くことに失敗した場合、この関数は&false;を返します。
    </para>
    <para>
     オプションの3番目のパラメータを"1"にすることにより、
     <link linkend="ini.include-path">include_path</link>にあるファイルも
     検索することができます。
    </para>
    <para>
     <example>
      <title><function>gzopen</function>の例</title>
      <programlisting role="php">
<![CDATA[
$fp = gzopen ("/tmp/file.gz", "r");
]]>
      </programlisting>
     </example>
    </para>
    <para>
     <function>gzclose</function>も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>


  <refentry id="function.gzpassthru">
   <refnamediv>
    <refname>gzpassthru</refname>
    <refpurpose>
     gzファイルへのポインタから残りのデータ全部を出力する
    </refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>int</type><methodname>gzpassthru</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     gzファイルポインタについてEOFまでデータを読み込み、
     標準出力に(解凍された)結果を書き込みます。
    </para>
    <para>
     エラーが発生した場合、&false;を返します。
    </para>
    <para> 
     ファイルポインタは、有効なファイルポインタであり、かつ、
     <function>gzopen</function>
     によりオープンできたファイルを指している必要があります。
    </para>
    <para>
     gzファイルは、<function>gzpassthru</function>による読込が完了した時点で
     閉じられます。(<parameter>zp</parameter>は使用されなくなります)
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzputs">
   <refnamediv>
    <refname>gzputs</refname>
    <refpurpose>gz ファイルへのポインタに書き込む</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>int</type><methodname>gzputs</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>string</type><parameter>str</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>int</type><parameter>
	<replaceable><optional>length</optional></replaceable>
       </parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     <function>gzputs</function>は、<function>gzwrite</function>の別名であり、
     完全に同じものです。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzread">
   <refnamediv>
    <refname>gzread</refname>
    <refpurpose>バイナリ対応のgzファイル読み込み</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>string</type><methodname>gzread</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>int</type><parameter>length</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <simpara>
     <function>gzread</function>は、最大<parameter>length</parameter> 
     バイトのデータを<parameter>zp</parameter>が指すgzファイルポインタ
     から読み込みます。(解凍された) 
     <parameter>length</parameter>バイトのデータが読み込まれたか、
     EOFに達したとき、読み込みは終了します。
    </simpara>
    <para>
     <informalexample>
      <programlisting role="php">
<![CDATA[
// gz ファイルの内容を文字列に読み込みます
$filename = "/usr/local/something.txt.gz";
$zd = gzopen ($filename, "r");
$contents = gzread ($zd, 10000);
gzclose ($zd);
]]>
      </programlisting>
     </informalexample>
    </para>
    <simpara>
     <function>gzwrite</function>、<function>gzopen</function>、
     <function>gzgets</function>、 <function>gzgetss</function>、
     <function>gzfile</function>、<function>gzpassthru</function>
     も参照下さい。
    </simpara>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzrewind">
   <refnamediv>
    <refname>gzrewind</refname>
    <refpurpose>gz ファイルポインタの示す位置を元に戻す</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>int</type><methodname>gzrewind</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     zpが指すファイルのファイル位置記述子をファイルストリームの最初に
     セットします。
    </para>
    <para>
     エラーが生じた場合、0を返します。
    </para>
    <para> 
     ファイルポインタは有効なファイルポインタであり、かつ、
     <function>gzopen</function>によりオープンできたファイルを指している
     必要があります。
    </para>
    <para>
     <function>gzseek</function>および<function>gztell</function>
     も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzseek">
   <refnamediv>
    <refname>gzseek</refname>
    <refpurpose>gz ファイルポインタの位置を移動する</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>int</type><methodname>gzseek</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>int</type><parameter>offset</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     zpが指すファイルのファイル位置記述子をファイルストリームにおいて
     offset バイトにセットします。<literal>gzseek( zp, offset,
     SEEK_SET )</literal> を(C 言語において)コールするのと同じです。
    </para>
    <para>
     ファイルが読み込み用にオープンされた場合、この関数は、エミュレー
     ションされますが、極端に遅くなる可能性があります。
     ファイルを書き込み用にオープンした場合、前方への移動のみがサポー
     トされます。この場合、gzseek は、新しい開始位置までゼロの並びのデー
     タを圧縮します。
    </para>
    <para>
     成功した場合、0を返します。それ以外の場合は、-1を返します。
     移動がEOFを超える場合にもエラーは発生しないことに注意してください。
    </para>
    <para>
     <function>gztell</function>および<function>gzrewind</function>
     も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gztell">
   <refnamediv>
    <refname>gztell</refname>
    <refpurpose>gzファイルポインタの読み込み/書き込み位置を返します</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>int</type><methodname>gztell</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     zpが指すファイルポインタの位置、つまり、
     ファイルストリームにおけるオフセット値を返します。
    </para>
    <para>
     エラーが発生した場合、&false;を返します。
    </para>
    <para> 
     ファイルポインタは、有効なファイルポインタであり、かつ、
     <function>gzopen</function>
     によりオープンできたファイルを指している必要があります。
    </para>
    <para>
     <function>gzopen</function> 、
     <function>gzseek</function>および<function>gzrewind</function>
     も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>


  <refentry id="function.gzwrite">
   <refnamediv>
    <refname>gzwrite</refname>
    <refpurpose>バイナリ対応のgzファイル書き込み</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>int</type><methodname>gzwrite</methodname>
      <methodparam><type>int</type><parameter>zp</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>string</type><parameter>string</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>int</type><parameter>
	<replaceable><optional>length</optional></replaceable>
       </parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <simpara>
     <function>gzwrite</function>は
     <parameter>string</parameter>の中身をzpが指す
     gzファイルストリームに書き込みます。
     引数<parameter>length</parameter>が指定され場合、(解凍された)
     <parameter>length</parameter>バイトのデータが書き込まれたか、
     <parameter>string</parameter>の終わりに達した時に
     書き込みは終了します。
    </simpara>
    <simpara>
     引数<parameter>length</parameter>が指定された場合、
     <link linkend="ini.magic-quotes-runtime">magic_quotes_runtime</link>
     設定オプションは無視されて <parameter>string</parameter> から
     スラッシュが取り除かれなくなることに注意してください。
    </simpara>
    <simpara>
     <function>gzread</function>、<function>gzopen</function>、
     および <function>gzputs</function> も参照下さい。
    </simpara>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.readgzfile">
   <refnamediv>
    <refname>readgzfile</refname>
    <refpurpose>gz ファイルを出力する</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>int</type><methodname>readgzfile</methodname>
      <methodparam><type>string</type><parameter>filename</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>int</type><parameter>
	<replaceable><optional>use_include_path</optional></replaceable>
       </parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     ファイルを読み込み、解凍し、標準出力に書き込みます。
    </para>
    <para>
     <function>readgzfile</function>は、gzipフォーマットでないファイル
     の読込にも使用可能です。この場合、<function>readgzfile</function>
     はファイルを解凍せずに直接読込みます。
    </para>
    <para> 
     ファイルから読み込んだ(解凍された)データのバイト数を返します。エラーが
     発生した場合、&false;が返され、@readgzfileとしてコールされている場
     合を除き、エラーメッセージが出力されます。
    </para>
    <para> 
     ファイル<parameter>filename</parameter>は、ファイルシステムから
     オープンされ、その内容が標準出力に書き込まれます。
    </para>
    <para>
     <link linkend="ini.include-path">include_path</link>にあるファイル
     を検索したい場合には、オプションの2番目のパラメータを使用して
     これを設定することが可能です。
    </para>
    <para>
     <function>gzpassthru</function>、
     <function>gzfile</function>および<function>gzopen</function>
     も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzcompress">
   <refnamediv>
    <refname>gzcompress</refname>
    <refpurpose>文字列をdeflate圧縮する</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>string</type><methodname>gzcompress</methodname>
      <methodparam><type>string</type><parameter>data</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>int</type><parameter>
	<replaceable><optional>level</optional></replaceable>
       </parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>		
     この関数は、入力<parameter>data</parameter>をZLIBデータフォーマッ
     トを持いてcompress圧縮されたものを返し、エラーの場合に&false;を返し
     ます。オプションのパラメータ<parameter>level</parameter>には、0で
     圧縮無し、9で最大限の圧縮を指定できます。
    </para>
    <note>
     <para>
      これは、いくつかのヘッダデータを有する gzip 圧縮と同じではありま
      せん。gzip圧縮については、<function>gzencode</function>を参照下
      さい。
     </para>
    </note>
    <para>
     <function>gzuncompress</function>も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzuncompress">
   <refnamediv>
    <refname>gzuncompress</refname>
    <refpurpose>deflate圧縮された文字列を解凍する</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>string</type><methodname>gzuncompress</methodname>
      <methodparam><type>string</type><parameter>data</parameter></methodparam>
      <methodparam><type>int</type><parameter>
	<replaceable><optional>length</optional></replaceable>
       </parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>			
     この関数は、<function>gzcompress</function>で圧縮されたデータ
     <parameter>data</parameter>を引数とし解凍された元のデータを返します。
     エラーの場合に&false;を返します。
     この関数は、解凍したデータが圧縮された入力の長さの256倍または
     オプションのパラメータ<parameter>length</parameter>を越える場合に
     場合にエラーを返します。
    </para>
    <para>
     <function>gzcompress</function>も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzdeflate">
   <refnamediv>
    <refname>gzdeflate</refname>
    <refpurpose>文字列を deflate 圧縮する</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>string</type><methodname>gzdeflate</methodname>
      <methodparam><type>string</type><parameter>data</parameter></methodparam>
      <methodparam choice="opt"><type>int</type><parameter>level</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     この関数は、入力 <parameter>data</parameter> をDEFLATEデータフォー
     マットを用いて圧縮したものを返します。エラーの場合には&false;を返し
     ます。オプションのパラメータ<parameter>level</parameter>には、圧
     縮しない場合に0、最大限の圧縮をする場合に9を指定可能です。
    </para>
    <para>
     DEFLATE圧縮アルゴリズムの詳細については、ドキュメント
     "<ulink url="&url.rfc1951;">DEFLATE Compressed Data Format
     Specification version 1.3</ulink>" (RFC 1951)を参照下さい。
    </para>
    <para>
     <function>gzinflate</function>,
     <function>gzcompress</function>,
     <function>gzuncompress</function>,
     <function>gzencode</function>も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzinflate">
   <refnamediv>
    <refname>gzinflate</refname>
    <refpurpose>deflate圧縮された文字列を解凍する</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>string</type><methodname>gzinflate</methodname>
      <methodparam><type>string</type><parameter>data</parameter></methodparam>
      <methodparam choice="opt"><type>int</type><parameter>length</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     この関数は、<function>gzdeflate</function>により圧縮された
     <parameter>data</parameter> を引数とし、圧縮前の元のデータを返し
     ます。エラーの場合には&false;を返します。この関数は、解凍されたデー
     タが圧縮された入力 <parameter>data</parameter> の長さの256倍、ま
     たはオプションのパラメータ<parameter>length</parameter>以上の長さ
     である場合にエラーを返します。
    </para>
    <para>
     <function>gzcompress</function>.
     <function>gzuncompress</function>,
     <function>gzdeflate</function>,
     <function>gzencode</function>も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

  <refentry id="function.gzencode">
   <refnamediv>
    <refname>gzencode</refname>
    <refpurpose>gzip 圧縮された文字列を作成</refpurpose>
   </refnamediv>
   <refsect1>
    <title>説明</title>
     <methodsynopsis>
      <type>string</type><methodname>gzencode</methodname>
      <methodparam><type>string</type><parameter>data</parameter></methodparam>
      <methodparam choice="opt"><type>int</type><parameter>level</parameter></methodparam>
     </methodsynopsis>
    <para>
     この関数は、入力 <parameter>data</parameter>を
     <command>gzip</command> プログラムの出力と互換性のある形式で圧縮
     して返します。エラーが発生した場合は、&false;を返します。オプション
     のパラメータ<parameter>level</parameter> には、圧縮をしない場合に
     0、最大限の圧縮を行う場合に9を指定可能です。指定されない場合のデ
     フォルト圧縮レベルは1になります。
    </para>
    <para>
     返されるデータには、標準的な.gzファイルとするために適当なヘッダと
     データ構造が含まれます。例を以下に示します。
     <example>
      <title>gzipファイルを作成する</title>
      <programlisting role="php">
<![CDATA[
<?php
    $data = implode("", file("bigfile.txt"));
    $gzdata = gzencode($data, 9);
    $fp = fopen("bigfile.txt.gz", "w");
    fwrite($fp, $gzdata);
    fclose($fp);
?>
]]>
      </programlisting>
     </example>
    </para>
    <para>
     GZIPファイルフォーマットに関する詳細な情報については、次のドキュ
     メントを参照下さい。
     <ulink url="&url.rfc1952;">GZIP file format specification
     version 4.3</ulink> (RFC 1952)
    </para>
    <para>
     <function>gzcompress</function>.
     <function>gzuncompress</function>,
     <function>gzdeflate</function>,
     <function>gzinflate</function>も参照下さい。
    </para>
   </refsect1>
  </refentry>

 </reference>

<!-- Keep this comment at the end of the file
Local variables:
mode: sgml
sgml-omittag:t
sgml-shorttag:t
sgml-minimize-attributes:nil
sgml-always-quote-attributes:t
sgml-indent-step:1
sgml-indent-data:t
indent-tabs-mode:nil
sgml-parent-document:nil
sgml-default-dtd-file:"../../manual.ced"
sgml-exposed-tags:nil
sgml-local-catalogs:nil
sgml-local-ecat-files:nil
End:
-->