File: chasereditor.html

package info (click to toggle)
qlcplus 4.14.3-1
  • links: PTS, VCS
  • area: main
  • in suites: forky, sid
  • size: 58,644 kB
  • sloc: cpp: 182,867; javascript: 7,764; xml: 2,453; ansic: 2,120; sh: 1,716; python: 634; ruby: 606; makefile: 23
file content (136 lines) | stat: -rwxr-xr-x 5,973 bytes parent folder | download | duplicates (4)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
<html dir="ltr">
<head>
<title>Q Light Controller Plus - チェイスの編集</title>
<script src="utility.js" type="text/javascript"></script>
<link href="style.css" rel="stylesheet" type="text/css"></link>
  <meta charset="utf-8">
</head>
<BODY onLoad="replaceqrc()">


<h1>チェイスの編集</h1>
<p>
チェイスエディターではその名の通り<img src="qrc:/chaser.png"> <a href="./concept.html#Chaser">チェイス</a>を編集することができます。<br>
チェイスに含まれるステップには以下のような設定項目があります。<ul>
 <li>#  -  ステップの数</li>
 <li>ステップ  -  ステップの名前(デフォルトではファンクション名が入っていますが、任意の名前に変更可能です)</li>
 <li>F.I  -  フェードイン時間</li>
 <li>Hold  -  ホールド時間</li>
 <li>F.O.  -  フェイードアウト時間</li>
 <li>継続時間  -  そのステップにかかる合計時間</li>
 <li>メモ  -  各ステップが何をするかメモを残すことができます</li>
</ul>
# (ステップの数)以外の各項目はダブルクリックすることで変更できます。
時間に関する項目に入力するとき、単位を入力しない場合にはデフォルトで秒数として設定されます。※1分30秒33など、秒数以外の単位で設定したい場合には1m30s.33のように単位をつけて入力してください。</p>

<h3>設定項目</h3>

<table border="1" class="qlcTable">
 <tr>
  <td><b>チェイス名</b></td>
  <td>チェイス名を変更できます</td>
 </tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/speed.png"></td>
  <td>フェードイン/アウト時間、ホールド時間を設定するためのウィジェットの表示/非表示を切り替えます。</td>
 </tr>
 <tr></tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/player_play.png"></td>
  <td>編集中のチェイスを実際に再生します。</td>
 </tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/player_stop.png"></td>
  <td>再生中のチェイスを停止します。</td>
 </tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/back.png"></td>
  <td>再生するステップを戻します。※この機能はシーンを再生している時のみ有効です。</td>
 </tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/forward.png"></td>
  <td>再生するステップを進めます。※この機能はシーンを再生している時のみ有効です。</td>
 </tr>
 <tr></tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/editcopy.png"></td>
  <td>選択しているステップをクリップボードにコピーします。</td>
 </tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/editpaste.png"></td>
  <td>クリップボードのシーンを選択している位置にペーストします。ステップを選択していない場合は最後にシーンが追加されます。</td>
 </tr>
 <tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/editcut.png"></td>
  <td>選択したステップを切り取り、クリップボードへ移します。</td>
 </tr>

 <tr></tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/edit_add.png"></td>
  <td>
チェイスに事前に作成しておいた<a href="./concept.html#Functions">ファンクション</a>を追加します。
<a href="./selectfunction.html">ファンクションの選択</a>ダイアルログが表示されます。ここから追加したファンクションは現在選択しているステップ位置に挿入されます。
  </td>
 </tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/edit_remove.png"></td>
  <td>選択したステップを削除します。</td>
 </tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/up.png"></td>
  <td>選択したステップを前に移動します。</td>
 </tr>
 <tr>
  <td><img src="qrc:/down.png"></td>
  <td>選択したステップを後ろに移動します。</td>
 </tr>
 <tr>
  <td><b>タイプ</b></td>
  <td>
   <ul>
    <li>繰り返し  -  全てのステップを繰り返し実行します。</li>
    <li>一方通行  -  最後のステップが再生され終わったら自動的にそのチェイスの再生が止まります。</li>
    <li>往復  -  上のステップから順に実行し最後のステップを再生したら、下から上に向かって順に再生する動作を繰り返します。</li>
    <li>Random  -  シーンにあるステップをランダムに再生します。</li>
   </ul>
  </td>
 </tr>
 <tr>
  <td><b>順/逆</b></td>
  <td>
   <ul>
    <li>順再生  -  ステップを上から下へ順に再生します。</li>
    <li>逆再生  -  ステップを下から上へ順に実行します</li>
   </ul>
  </td>
 </tr>
 <tr>
  <td><b>フェードイン時間</b></td>
  <td>
    <li>共通  -  このチェイスに含まれる全てのステップのフェードイン時間が同じになります。</li>
    <li>個別  -  このチェイスに含まれる全てのステップのフェードイン時間は個別に設定できるようになります。</li>
    <li>規定  -  全てのステップにQLC+のデフォルトの時間を設定します。※現バージョンでのデフォルトの時間は0秒です。</li>
  </td>
 </tr>
 <tr>
  <td><b>フェードアウト時間</b></td>
  <td>
    <li>共通  -  このチェイスに含まれる全てのステップのフェードアウト時間が同じになります。</li>
    <li>個別  -  このチェイスに含まれる全てのステップのフェードアウト時間は個別に設定できるようになります。</li>
    <li>規定  -  全てのステップにQLC+のデフォルトの時間を設定します。※現バージョンでのデフォルトの時間は0秒です。</li>
  </td>
 </tr>
 <tr>
  <td><b>ステップ継続時間</b></td>
  <td>
    <li>共通  -  このチェイスに含まれる全てのステップの継続時間が同じになります。</li>
    <li>個別  -  このチェイスに含まれる全てのステップの継続時間は個別に設定できるようになります。</li>
  </td>
 </tr>

</tr></table>

</BODY>
</html>