File: howto-add-fixtures.html

package info (click to toggle)
qlcplus 4.14.3-1
  • links: PTS, VCS
  • area: main
  • in suites: forky, sid
  • size: 58,644 kB
  • sloc: cpp: 182,867; javascript: 7,764; xml: 2,453; ansic: 2,120; sh: 1,716; python: 634; ruby: 606; makefile: 23
file content (84 lines) | stat: -rwxr-xr-x 4,042 bytes parent folder | download | duplicates (4)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
<html dir="ltr">
<head>
<title>Q Light Controller Plus - Adding Fixtures Howto</title>
<script src="utility.js" type="text/javascript"></script>
<link href="style.css" rel="stylesheet" type="text/css"></link>
  <meta charset="utf-8">
</head>
<BODY onLoad="replaceqrc()">


<h1>フィクスチャーを追加する方法</h1>

<h2>フィクスチャーを追加してみましょう。</h2>

<p>
<b>ツールバーから<img src="qrc:/fixture.png">[機器]をクリックしてフィクスチャーを設定していきましょう。
<u>フィクスチャー</u>を追加・編集をする時には<u>フィクスチャーマネージャー</u>を使います。</b>
</p>

<p>
  フィクスチャーマネージャーはQLC+を使う上で一番最初に覚えなければならない機能です。
  QLC+ではまずはじめにフィクスチャーをプロジェクトデータに追加しましょう。
</p>

<hr>
<p>
  <IMG SRC="qrc:/edit_add.png" align="absmiddle"> フィクスチャーの追加<BR>
  <IMG SRC="qrc:/edit_remove.png" align="absmiddle"> 選択したフィクスチャーを削除<BR>
  <IMG SRC="qrc:/configure.png" align="absmiddle"> 選択したフィクスチャーの設定を変更<BR>
  <IMG SRC="qrc:/group.png" align="absmiddle"> 選択したフィクスチャーからフィクスチャーグループを作成<BR>
  <IMG SRC="qrc:/ungroup.png" align="absmiddle"> フィクスチャーグループから選択したフィクスチャーを解除する<BR>
  <IMG SRC="qrc:/fileimport.png" align="absmiddle"> フィクスチャーリストデータを読み込む<BR>
  <IMG SRC="qrc:/fileexport.png" align="absmiddle"> フィクスチャーリストでーたを保存する<BR>
</p>
<hr>

<H2>フィクスチャーを追加する方法</H2>

<P>
<B>
<IMG SRC="qrc:/edit_add.png" align="absmiddle">ボタン</B>をクリックし、フィクスチャーを追加していきます。
</P>

<p>
  フィクスチャー追加ダイアルログの左にはQLC+で利用できるフィクスチャーがメーカー名、機材名でソートされ一覧表示されています。
  追加したいフィクスチャーを選択し、画面右から設定を行いましょう、とりあえずは<u>スタートアドレス</u>にフィクスチャーのアドレスを設定しておきましょう。
  そのほかの詳しい設定項目についてはフィクスチャーエディターの項をご覧ください。
</p>

<p>
  フィクスチャー名をわかりやすい<u>名前</u>に変更することもできます。
  また、フィクスチャーに<u>モード</u>がある場合は、モードを選択することもできます。
  フィクスチャーの<u>ヘッダアドレス</u>や出力<u>ユニバース</u>を設定しOKを押しましょう。
</p>

<p>
  同じ種類のフィクスチャーが複数ある場合は<u>台数</u>や<u>アドレスの間隔</u>を指定して、一括で追加することができます。
</p>

<p>
  DMXについて詳しく理解しておくべきです。ざっくりと説明すると、DJScan250では6ch使用するので、ヘッダーアドレスを
  1に設定すると1~6chを使用します。なので次のフィクスチャーのヘッダーアドレスは7ch以降で設定できます。
</p>

<H3>Generic 汎用的なフィクスチャーデータ</H3>

<p>
  Dimmerを使うような昔ながらの灯体をQLC+で扱う際にフィクスチャー定義を作ってもいいですが、
  そんな面倒なことをしなくても大丈夫です。QLC+には<u>Generic</u>があります、このフィクスチャーデータ
  は特徴がない単純なフィクスチャーデータです、このデータは様々な場面で使える汎用的なフィクスチャーです。
</p>

<H2>フィクスチャーマネージャーに戻る</H2>

<P>
<B>フィクスチャー追加ダイアルログを閉じます</B>
</P>

<P>
全ての設定が終わったらOKをクリックしましょう。
</P>

</BODY>
</HTML>